こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

生きているとうまくいくこと、いかないこと、それぞれありますよね。

うまくいく、いかない、という現象自体には意味がありません。

ただ、そういう事象が起こっているというだけのこと。

それに意味づけしているのはわたしたち自身です。

うまくいっているときは機嫌がいい。

そうでなくなると機嫌が悪くなる。

そんな波が人生をアップダウンさせています。

イヤなことが続くという人はつまるところ、自分が創る波に翻弄されているのです。

 

 

 

できることなら日常を穏やかにすごしたい

と思いませんか?

それはものの見方、捉え方ひとつで変わるのです。

 

 

 

なんかうまくいかない

と思うときは、うまくいかないことにフォーカスしているだけです。

執着している

と言ったほうがわかりやすいかもしれません。

でもそのバックグラウンドにうまくいっていることは万とあります。

うまくいっていることはわたしたちにとって

あたりまえ

という認識になります。

だから普段は気にもとめません。

そのあたりまえの日常がなくなったときにはじめてあたりまえのありがたさに気づくものなのです。

 

 

 

雨露をしのげる家があること。

今日も夕飯を食べられること。

今日も一日健康で過ごせたこと。

空気があること。

生きていること。

挙げだすと、きりがない。

 

 

 

うまくいってないことよりうまくいっていることのほうが圧倒的に多い、というかほぼすべてがうまくいっているということをわたしたちは普段から認識したほうがいいのです。

 

 

 

うまくいかないと思っていることのほとんどは、時が解決してくれます。

うまくいったり、やっぱりうまくいかなかったりw、気にならなくなったり。

時が過ぎれば刻々と変わります。

なのになんとかしよう、なんとかしようともがき、苦しむ。

ならば放っておけばいいのです。

 

 

 

放っておけない、ならわたしたちの意志で変えることもできます。

わたしたちは自分のものの見方、捉え方ひとつで自由に現実をえらべることに気づいていないのです。

 

 

 

幸も不幸も実はコントロールできるのです。

幸せにフォーカスするか

不幸にフォーカスするか

の違いです。

 

 

 

人間は元来、うまくいかない、ということに執着してしまうものです。

また、この人生においてその苦難を乗り越えていくことを楽しみにしており、その経験こそが人生を豊かにするものだと生まれながらにわかっているのです。

ただ、このことを潜在意識ではわかっていても、顕在意識では理解していない人がほとんどです。

わたしたちはなんとなく生きて、なんとなく死んでいくもの。

思考で理解すると、コントロールしようという意識が働きます。

 

 

 

うまくいかないと思う現実をコントロールしたいのなら

今ある、幸せ=あたりまえのこと

にフォーカスして感謝すればいいのです。

 

 

 

苦しみと幸せ、どちらの経験が自分たちの中で濃く印象に残っているかというと圧倒的に苦しかった経験です。感情も克明に覚えているものです。

嬉しい経験は覚えていたとしても感情の記憶は薄いものです。

 

 

 

うまくいかないという現象を意識的にコントロールすると気分が楽になります。

そしてその負の経験が財産となる。

結局経験というのはそれを通して何を学ぶか、ということなのです。

その学びが得られるのなら苦痛でも嬉しさでも、宇宙はどちらでもいいのです。

感情をシフトさせる、という意識があればなおよし、です。

苦しみからフォーカスをずらして、その経験を学ぶこと。

日本人は忍耐力があり、苦しみが美徳みたいなところがあります。

でも、もっと楽にわたしたちは生きていいのです。

 


 

どうしようもなくつらいときは、現実をコントロールしようなんて考えなくていい。

そこから逃げることが最善です。

そんな時は嵐が過ぎ去るのを待てばいいのです。


 

 

あなたはどんな世界を見たいですか?

それを叶えるのは自分自身なのです。

この世界は自分の向けたフォーカスが拡大されて現実となります。

 

 

 

うまくいかないときは

時間に任せて何もしない

あるものにフォーカスする

つまるところ

考えをそらすこと

で乗り切ることをおススメします。ウインク

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローください照れ