こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

最近めっきり朝夕涼しくなってきましたけど体調くずされていませんか?

わたしは数年前まで季節の変わり目にはもれなく体調を崩していたのですが最近では年中健康です。

本日は体調管理についてお話しします。

 

 

 

体調の悪さはすべて体からのメッセージです。

体調に限らずすべてのことは原因があって結果があるものです。

 

 

 

体調を崩す、病を患う理由としてはおおむね以下の3点があげられます。

①生まれてくる前にあの世で決めてきたプログラムなどの大病

②病は気から

③ただの管理不足

です。

ほとんどが②と③です。

 

 

 

①生まれてくる前にあの世で決めてきたプログラムなどの大病

これは人生に「プログラム」として組み込まれているので受け入れるしかありません。

これをきっかけに何かしらの学びを得るために設定されたものなのですから、そこから必要なことを学びましょう。
学びが終われば病気からの卒業があるかもしれません。
 
 
 

②病は気から

昔から「病は気から」と言います。心が「病だ」と認識すると体はそれにつられて反応します。

現代ではストレスを常に抱えている人が多く、それが病気の原因にもなっています。

イヤだな、と感じること、感じてしまったことは仕方ない。

それを無視せず「今イラっとしてしまったんだね」と自分を理解してあげて、その気持ちを浄化して自分に溶け込ませてあげる。

それだけで病気になることが少なくなります。

 

 

 

③ただの管理不足

基本的には睡眠不足、ストレス、気分のコントロールです。

つまるところ

免疫力をあげる

ことができればいいのです。

サプリとかを使う、食生活を変える、という話ではありません。

気持ちと、コントロールするんだ!という意識が備われば自動で免疫力は上がっていきます。

 

 

 

 

では自分にできることは何なのか?

 

 

 

カラダの声を聞く。

違和感をキャッチする。

過敏になる必要はありません。

丁寧に見てあげることが大切です。

例えば寝てるときに少し寒いな、と感じたら面倒くさがらずに起きて一枚羽織る。

胃がもたれている、なら一回食事を抜いて休ませてあげる。

 

特段なにかを意識して飲み食いしないと「いけない」なんてことはありません。

適度にバランスよく食べればいい。

体がなんか調子悪そう、と思えばその時のインスピレーションで食べるもの、量、回数をコントロールすればいいのです。

 

体に貸しをつくってしまったらすぐ回収をしましょう。

貸しを作り続けていると病気という取り立てがやってきます。

体調管理はシンプルです。

自分の限界を知り、それまでに借りを返済する、というだけです。


 

 

毎瞬毎瞬を心地よく過ごせば、心地いい未来がやってきます。

勘違いしないでほしいのはエゴの声を自分の心の声だと思ってしまうことです。

先ほどの胃がもたれているとき、「おいしいものが食べたい!!」と思って食べたいものを食べたいだけ食べた結果、もっとしんどくなったというのは本当の自分の気持ちに従ったのではなく

エゴの声に従ってしまった

ということです。

暴飲暴食が常になっている、すでに数値的に体調に無理をきたしている方はカラダの声を聞かずにエゴで動いています。

普段目隠しして見えないようにしている違和感を意識的に感じてみましょう。

 

 

 

 

カラダは魂の乗り物です。

わたしたちは乗り物がないと生きていけません。

それは非常に大切なものなのに大多数の人は体があること、健康でいられることが

当たり前だと思い込んでいることがそもそもの間違いでありカラダの声を聞かない原因となっています。

だから体調がおかしいときは自分がああしたい、こうしたいというエゴの欲求よりなによりもカラダの声を優先してあげることです。

きっと体への感謝を忘れたからそうなったのです。

体の違和感を感じたら、同時にいたわって、感謝を伝えましょう。

 

 

 

わたしの体調はいつも良好です。ありがたいことにここ1年では家族の看病からコロナを患ったくらいで他はいたって健康です。

そんなわたしはこれらの一連の流れを生活に溶け込ませています。

 

1)いつもヘラヘラしている

笑うことにより免疫力が上がり、ナチュラルキラー細胞が増えます。笑っているからまた笑いたくなるような現実がやってきます。ストレスをストレスと感じなくなる、または軽減されます。

2)体の声を聞いている

アクセルとブレーキの加減をわかっています。頭で考えるやりたいことより体が欲することを優先します。

3)毎日生きていること、体の隅々まで感謝をしている

ベースに「生きていることが当たり前ではない」という意識があります。だから頭の先から足の先、体液、細胞レベルまで毎朝感謝をすることにしています。

感謝とはあふれ出るものです。

4)徳積みの実践

自分を満たして、そこからあふれた幸せを他の人や世界のために使う、というマインドでやっています。わたしは神仏、精霊、ご先祖様、宇宙に応援してもらって大難を小難に、小難を無難にしてもらっていると感じています。

 

 


最初は「行動」から入っていきましたが今はどれもが「行動」というレベルでは捉えていません。

すべては心からあふれ出るものです。

感情こそが自分を、世界を創っているということがわかってくるからです。

意識的な「行動」のままでいるとそのうち嘘くささがでてきます。

意識的な「行動」から感情へと昇華、シフトしていくフェーズに入って、本当の自分とつながっていくのです。

 

 

 

そうすれば自ずと体調はコントロールされていくのです。ウインク

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローください照れ