こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。
昨日からわたしは
最近なんだかイライラする。
といとうあさこさんのネタみたいになってました。
普段ゴキゲンなんですがちょっといろいろありまして。
ただ、それが自分の力ではどうすることもできない、ということってありますよね。
思考がグルグルしてしまったんです。
最終的には
なんとかならないことなんてない。
というところに行きつくのですがそこにいたる本日の心の変化を書かせていただきます。
モヤモヤすること、イライラすることが気になって仕方ない。
気がつけば頭の中はその思考でいっぱいになり、闇が自分を包む。
世界が暗くなる。
なんとか打ち消したいのだけれど自分では直接的にどうすることもできない。
ただ冷静に考えると本当はこの世界のほとんどが思い通りになっている。
息をしている、好きなものを食べられる、歩いて好きなところに行ける・・・
なのに1点のシミだけが気になって気分が落ちる。
天にまかせる他ない
と頭ではなんとなくわかっているのに
体が反応する。
モヤモヤ、イライラ。
こんな時は圧倒的に思考より感情が優先されています。
この感情を癒して、別の感情を感じること
これこそがこのループから抜けることなのです。
たとえばお笑いや散歩などの気分転換で簡単にその問題から気をそらすことができるならそれもいいでしょう。
でも、その問題にどうしても執着してしまう場合は
思考から感情への橋渡し
が必要だと思います。
まず、事実を事実として受け止める。
そして、モヤモヤ、イライラを身体のどこで感じているかをつきとめる。
その場所を抱きしめ、モヤモヤ、イライラしている自分ごと認める。
自分を全肯定してあげます。
そのうえで自分自身を物理的かつ客観的に見るためにドローンに乗って上昇していくイメージをします。
自分が見えます。
もっと上がると過去、未来、現在の自分が2次元的につながって見えます。
さらに上がると過去、未来、現在の自分が小さくなりひとつに見えてきます。
それを見て「ここは人生の通過点なんだ」「今の状況がずっと続くというわけではない」ということに気づき、その恐れを手放します。
すべては今を生きる、ということです。
今回わたしは未来に対してモヤモヤ、イライラ、しました。
でも、それはまだ起きていないのです。
恐れを手放したわたしは
そんなことを考えても仕方ない
と落ち着きを取り戻し、カフェラテを飲んで、違うイメージングに入ってその思考ループから抜けました。
問題だと思っていたことも時間が過ぎれば、なるようになっている。
今までの人生を思い返してみてもなんとかならなかったことなんてない。
いや、なんとかならなかったことはあるよ!
とおっしゃる方ももっと高い視座で見ると
なるようになっている
ということが言えると思います。
人間は放っておいたら不足感、欠乏感を探す、そんな思考のクセがあります。
それは人間が危険を察知するということで種を保存してきた良いところでもあります。
そんな人間を
なんてくだらない。
そして
なんて愛おしい。
とわたしは思うのです。
感情をコントロールしてなるべくいい気分でいましょう。
それこそがいい気分の現実創造となり、楽に生きる、ということにつながります。
本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォローくださいーーー