こんにちは。楽一郎です。
それでは先週に引き続き、鑑定をしていきましょう!
【相談者様】
しょー さん(30代 男性)
【相談内容】
自分の強みというものがわからなかったり、
ついついネガティブ思考になりがちになってしまったりするので、
そういうところを改善したいなと思っています!
【鑑定】
今回は、自分の強みに関するご相談ですね。
自分の強みは、周囲から認知されているものを、なんの疑いもなく、自分の強みだと思っていることが多いです。
一番身近な自分のことが、一番よくわかっていなかったりするんですね!
そんな時、自身の命式を見ると、自分はどんな人間なのかを教えてくれますよ。
しょーさんの命式は、以下のとおりです。
↓ ↓
命式を拝見すると、知性と勉強の星「印綬」が2つあることから、
人に教える先生という職業は適職であると言えます。
ご自身もかなり勉強はお好きなのでしょう。
ブログを拝見したところ、ノウハウコレクターの話が出てきましたが、これは、十二運の「墓(ぼ)」の性質そのものです。
つまり、集めてお墓に入れようとします
あるいは、日干の「戊(つちのえ)」と月支の「戌(いぬ)」は、土のエネルギーで、土の本能は「集める」ですから、そうしたことからも、引力が発生するのかもしれません。
私自身も、かなり長い間、ノウハウコレクターだったのでわかるのですが、
もう末期になると、購入したものを死ぬ気でうまく使おう、ではなく、
集めること、入手することそのものが目的化してしまうんですね。
日干が戊で、日柱には十二運で「帝旺(ていおう)」が来ていますから、
これから中高年になるにつれて、文字通り「お山の大将」でありたいという気持ちが強くなってきます。
命式の中央に位置する主星は「比肩」ですから、「我が道を行きたい!」という思いが根底にあります。
強みで言うと、小さい頃から勉強が得意で、学ぶこと大好きなので、学んだことをアウトプットして伝えていく役割は、学校での本職においても、サイドビジネスにおいても才能を発揮することでしょう。
そのことを踏まえて、さらに「比肩」の上段にある「食神」を生かすには、
子どものようにワクワクと楽しむこと、
芸術的な感性を活かせる要素を取り込むと良いでしょう。
コレクションしたものに日の目を見てもらうといいと思います。
つまり、自らの血肉として、伝承していく、伝えていくと良いと多います。
日柱にエネルギーの強い星である「帝旺」が来ているので、
だれかの面倒を見るなど、うまく情熱を注ぎ込めるようなはけ口が必要になります。
そういったものが見つからないと、エネルギーを消費することができずに、
病気や精神的不調の原因になる可能性もあります。
星を見ていると、決まりきったことだけをやる人生に満足できずに、いろいろと模索し続けるのはわかるような気がします。
与えられた仕事を引き継ぐだけではなく、自らのアイデアで何かを作り出す、自身の経験を加味してバージョンアップしていくような生き方が合っています。
信念を持って進むべき道が見えてきた時、主星の「比肩」がますます力を発揮します。
注意すべきなのは、うまくいくと傲慢になったり、わがままになってしまう危険性があるということです。
自分が今あるのは周囲のおかげ🙏、
という謙虚さと感謝の気持ちを常に忘れないようにしてください。
しょーさんが、今後、より充実した状態にお仕事に臨み、仕事を通じて世間から必要とされますように、
そして、自分の星を活かして、今後、しあわせな人生を歩むことができますように、心から願っております🙏
私からの鑑定は以上になります。
この素晴らしいご縁に感謝いたします🙏
〜・〜・〜・ただ今、引き続き鑑定依頼を受付中です!〜・〜・〜・