こんばんは( ^o^)ノ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

300kmブルベ 6/11(土) ①概要の続きです

 
 
6/11(土)を朝からふり返ってみます
 
3:00時計 起床
 

4:20時計 スタート地点のJR宇都宮駅西口を目指して自走で出発

夜中に降った雨で道路はウェットガーン

 

4:53時計 とりあえず、宇都宮駅と言ったらココ【餃子像】で1枚カメラ

ついでにもう1枚カメラ

 

スタート地点の

セブンイレブン宇都宮駅前店に行って

スタートチェックをしました

 

下の写真がスタート時間の証明です

下矢印

4:56時計スタート🚴

引き換えは6/15から・・φ(..)メモメモ

 

で、イロイロやっている間に

ポツリ雨

 

ここでヤッチマッタビックリマーク

ガーミンをポチッとするのを忘れていたガーン

ブルベ的には全く問題無いのですが

スタート地点から約1km走ってから

ガーミンをポチッとしましたゲッソリ

だから走行軌跡は変な位置から始まり(笑)

 

5:13時計 ガーミンをポチッとするのを忘れているのに信号待ちで1枚カメラ

はいっびっくりマークココはテストに出ますよびっくりマークびっくりマーク

宇都宮二荒山神社の大鳥居前

10月15日(土)

2022ジャパンカップクリテリウム

では多くの人でにぎわうでしょうおいで

 

宇都宮市から日光市の鬼怒川温泉方面に進み

 

 

6:49時計 ​​​​鬼怒川温泉駅方面から来たのは東武特急リバティ

←浅草方面  鬼怒川温泉駅→

📷マークで撮影

 

7:00時計 ココまでそれなりに登ってきてボトルが空なので水分補給で寄りました

 

7:26時計 鬼怒川温泉 鬼怒岩橋から1枚カメラ

 

7:54時計 の【川治ふれあい公園】で用足しと1枚カメラ

おはようびっくりマークかわじい

 

少し進んで

もう1枚カメラ

こんなことやっているから進まねぇ(笑)

 

8:22時計 で運が良ければ撮れるかなはてなマーク

野岩鉄道会津鬼怒川線は来なかった。。。

後から調べたら・・あと5分待てば普通列車ですが撮れたようですガーン

空模様は良くないですが美しい景色爆  笑

五十里湖/男鹿川

 

9:31時計 CK1 80.0km 通過チェック1古町馬車停にて写真撮影カメラ 

通過チェック制限時間なし 

参考制限時間 10:20時計 貯金は49分

宇都宮市をスタートしてからずーーっと登りだったので上出来です爆  笑

トテ馬車停とブルベカードを一緒に撮るのが

証明写真なのでこんな構図。。

 

9:40時計 の少し先が 今井屋製菓にてとて焼きを補給

 

今回もとっても美味しゅうございました😋

ごちそうさまでした <(_ _)>

 

 

那須地区も怪しい天気でした。。

 

10:49時計 にゃんこしぇんしぇい猫へのお土産はココで音譜

NASUのラスク屋さんでラスクとあんパンを買いました

あんパンはココでいただきました

とっても美味しゅうございました😋

ごちそうさまでした <(_ _)>

シェレンバウムのパンは旨いなグッ

 

 

 

 

11:19時計 このブルベのコースには応援団がいるのですビックリマーク

ありがとうございま~す <(^O^)

毎回楽しみにココを通るのですチョキ

ブルベ参加の皆さまも気付いたでしょ!?

 

11:32時計 お昼はどうしようかなはてなマークと思っていたら丁度いいタイミングで到着しました

ますやパン店でパン2個買いました

 

パンは後ほどいただきました <(^O^)

 

11:56時計 CK2 127.9km 通過チェック2道の駅伊王野にて写真撮影カメラ

通過チェック制限時間なし 

参考制限時間 13:32時計 貯金は1時間36分

さて、ココでお昼にしましょう爆  笑

先ほどのますやパン店で買った

ハンバーガー&フィッシュバーガー

とっても美味しゅうございました😋

ごちそうさまでした <(_ _)>

 

デザートは道の駅東山道伊王野名物

そばソフトクリーム🍦

とっても美味しゅうございました😋

ごちそうさまでした <(_ _)>

 

少しのんびりしちゃったてへぺろ

頑張ってリスタート🚴

 

寄り道企画発動びっくりマーク

13:01時計 NASU FARM VILLAGEに到着しました

晴天だと最高のロケーションですが・・・

曇りでもステキな場所です

乗馬にご興味のある方は調べてみてください右矢印

 

 

 

   

 

 

 

③につづきます<(_ _)>

 

 

●━●━●━●━●━●━●━●━●━●

 

本日もありがとうございます <(_ _)>

 

下のバナーをポチッと上差ししてくださると

 

嬉しいです😊

下矢印

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村