野菜料理:抗酸化作用のごぼうの黒胡麻和え | チャーミーのスマイル生活

野菜料理:抗酸化作用のごぼうの黒胡麻和え

IMGP0419.JPG

先日買ったレシピ本の

「体温を上げて病気にならないかんたん野菜レシピ」

37ページに載っていた簡単料理。

黒胡麻の香りも良くて

ごぼうの新しい食べ方が増えました(*^_^*)

IMGP0425.JPG IMGP0421.JPG
ヒラマサと豚肉のハンバーグねぎジンジャーソースかけ・ごぼうの黒胡麻和え・ほうれん草とさつま揚げのおしたし・ねぎとシメジの味噌汁

ごぼうの黒胡麻和え
◆材料
ごぼう・・・1本

●すった黒胡麻・・・大さじ2
●醤油・・・大さじ1/2
●てんさい糖・・・大さじ1
●顆粒だし・・・大さじ1



************************

ごぼうは洗って肉タタキか麺棒でたたいてひびを入れる。

長さ3cmくらいに切り、水にさらす。

鍋に水と酢大さじ1を入れてごぼうを5~6分ゆでる。

●調味料を混ぜて湯がいて水気を切ったごぼうと和え

ごぼうが冷めて味がなじんだら出来上がり(*^_^*)



黒胡麻の効能
黒胡麻はよくすっておくと吸収が良くなり
ごまに含まれるゴマリグナンの抗酸化作用が効き易くなります。

黒ごまは、良質の脂質・たんぱく質・食物繊維をはじめ、
高ビタミン・高ミネラル、また、現代人に必須のカルシウムや
鉄分を豊富に含む優れた食物です。

カルシウム不足の日本人に、また美容と健康に
気をつけたい女性の方に、理想的な健康食材なのです。

レシピブログのランキングに参加中♪

田舎暮らし・自給自足にランキング
にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
応援ありがとうございます♪