野菜料理:越冬ジャガイモのチーズ焼き

やっと畑の雪が融けてきて
残っていたジャガイモを掘り起こすことができました。
秋ジャガのつもりが冬ジャガに(*^_^*)


サワラのみりん醤油焼き・越冬ジャガのえのきチーズ焼き・大根ハムサラダ・ねぎと白菜の味噌汁
越冬ジャガのえのきチーズ焼き
◆材料
掘りたてアンデスレッド・・・1個
えのきだけ・・・1/2株
人参・・・1/4本
生姜・・・・ひとかけ
とろけるチーズ
バター・・・10g
塩コショウ
***********************
ジャガイモを厚さ1cmほどに切り、水にさらしておく。
耐熱容器に入れてラップをかけてレンジで2~3分チンする。
人参、生姜は千切り、えのきだけは長さを半分に切っておく。
フライパンに少量の油をひき、生姜と人参とえのきだけを入れて
炒められたらバターを最後に入れて塩コショウで味を整える。
オーブントースターの皿にアルミホイルをひき
ジャガイモをのせてその上にいためたえのきだけなどを重ねて
とろけるチーズをかけてチーズがこんがりするまで焼く。
チーズが焼けたら出来上がり(*^_^*)
春に作ったのと雪が積もる前に掘ったのと
今回のとを比べると一番今回のが甘く感じました。
北海道の農家はジャガイモを冬の間、
土に埋めて保存する家が多くあります。
なぜ土に埋めてしまうかというと、低温で安定した土に埋めることで、
長期保存ができ、しかもジャガイモのでんぷんが
低温熟成される事により糖質に変化し甘みが増すのです。
うちのも今回越冬したから甘かったんでしょうね。
雪に感謝かな~~~~^^
レシピブログのランキングに参加中♪

田舎暮らし・自給自足にランキング


応援ありがとうございます♪