熊本の山の中、古民家に住み始めて4年目
地上の楽園を創るべく、一族の土地を創造中のおっちーなのだ
【2023.10.4 #百姓Life🌾記録 #菌ちゃん農法 開始👨🌾】
夏野菜が片付いて来たから、畑の改革をする事にしたのだ

ほぼ自然にあるものだけで、無肥料、無農薬で虫もつかず、なお栄養価の高い野菜が作れるという糸状菌を使った“菌ちゃん農法”をこの秋冬で準備するのだ
🦠

幸いなことに家には放置丸太や糸状菌がたくさんついた竹や杉の葉などが、いっぱいあるのですぐ出来そうなのだ🌳

まず、畑の高畝を作る

横幅170cm、高さ40cmほど✨️
決めた場所の周り溝をひたすら掘りまくって、土を乗せていく✌️
途中、有機牡蠣殻石灰が余っていたので混ぜた😄竹炭なんかもあるなら、この時に混ぜておくと、菌の住処が出来てなおいいらしい🦠🏠
周りの溝を掘ったら、地面が下がってる方に、水の落とし口を作るのだ

そして、畝をレーキで平にならしていく✍️
畝の真ん中に丸太を入れる溝を掘り、丸太を入れていくのだ

これも、なるべく長年放置されて糸状菌がついてるものが良いそうなのだ

丸太を入れたら土を6.7cmほど被せて、杉の葉や落ち葉などを乗せていく🍂
これも家の裏にたくさんあるのだ
