やっほー
熊本の山の中、古民家に住み始めて4年目
地上の楽園を創るべく、一族の土地を創造中のおっちーなのだ
みんな、「晩白柚」(ばんぺいゆ)って知ってるのだ?
晩白柚とは、熊本の特産品で、オッチの頭くらいの大きさがある、大きな蜜柑の一種なのだ🍊
その晩白柚の種を食べ終わって、取って置いたのだ
種を1日水につけて、浮いてくるやつは省いて、沈んだやつだけ種の薄皮を剥くのだ
硬いかと思ったけど、意外と簡単に剥けるのだ
この剥いた種を、土を入れた苗床に植えていくのだ
ちょうど64個ぐらいあったのかな?この苗床のピッタリ半分だったのだ
あと、ジャガイモに一緒に根菜する葱と、猫ちゃんが好きな草(えん麦)も、ついでに植えたのだ
わんにゃんグラスはバラ蒔いて
土を軽く被せ、水をかけて🚰
直射日光が当たらないように、芽がでるまでビニールを被せるのだ
葉葱の種はジャガイモ予定地にそのままばら蒔いて、黒マルチを被せたのだ
適当に、、、
ホントに適当に、、、
マルチはいつか風で飛ばされそうなぐらいユルユルだけど、、、
イノシシ🐗避けの柵も中途半端で終わってるのだ
と、とりあえずはこれでいいのだ
また手が空いたら少しずつ修正するのだ