こんにちは
今日も冬晴れTOKYO
さてさて
先日、お嫁ちゃんと孫ちゃん
を誘って
二子玉川へ
向かった先は
もっと!こどもの視展 ラボ
開催期間:2025年2月1日(土)〜2025年2月25日(火)
場所:二子玉川ライズスタジオ&ホール
テラスマーケット2F
@1500円/大人
てっきり、当日その場で料金を支払えばかと思ったら
予めネットでチケット購入します
最近、必須のイベント
本当に増えてるよね
時代についていくのが
大変って実感しちゃう
昭和生まれの私
子育ては既に卒業したけど
1歳になった孫と接していて
改めて色々知りたくなって、訪問してみました
わくわく
平日だったけど
想像以上に混雑してました
会場に入ってすぐに目に入った
こちら
連れていった孫ちゃんを隣に座らせたら
いきなり泣かれました
会場内には
12種類のテーマに分かれて
色々疑似体験ができるようになってます
(1)ベイビーヘッド
(2)ベイビーボイス
(3)2歳の朝食
(4)4mの大人たち
(5)あなたの知らないおむつの世界
(6)いとちゃんの30分
(7)2歳でウォーク
(8)こどもおんど
(9)裏こどもずかん
(10)ベイビーアイ
(11)なにこれランチ
(12)大人ランドセル
(全種類、体験してみたけど
レポは一部です
裏こどもずかん
アルアル
分かるがいっぱい
いとちゃんの30分
子供の時間感覚を体験
ベイビーアイ
赤ちゃんの視力を体験
タブレットのカメラを通して
この子供部屋のセットを見ると
視覚的に体感できます
あなたの知らない
オムツの世界
この巨大な
赤ちゃんのオムツ
オムツが濡れると分かる
お知らせラインまでリアルにある
そのオムツの内側
大人が入れるようになっていて
濡れたオムツの内側事情が
再認識
ベイビーヘッド
赤ちゃんの頭が重たいのは
頭で分かっているけど
やっぱり、思ってる以上に
重い
ベイビーボイス
このマスクに近付いて
声を発すると
赤ちゃんの泣き声に
なにこれランチ
子供の味のイメージを疑似体験
“食べ物”っていう認識、
はじめから付いている訳じゃないもんね
2歳の朝食
このサイズ感こそ
子供にとって、
こう見えてるんだね
実際に私たち大人が手にしてみると
どんなに文字で読んでも
中々実感できないなって再認識
想像以上のサイズ感
そりゃ、こぼすわ
大人ランドセル
子供時代に感じていた
通学時の荷物の重量感を
実体験
いやぁ
これ、ヤバイ
ってか、アラフィフィの私たち世代は
ギックリ腰のリスクも
飽きちゃった子供が自由に遊べる
キッズスペースもあります
抱っこされてれば
満足だった時代も終わった様子の孫ちゃん
色々学べるイベント
楽しかった