おはようございます
今日の天気は下り坂予報のTOKYO
エアコンなしで過ごせる
過ごしやすい秋
さてさて
夏のお出掛け
2024/08
向かった先は
新丸ビルへ
B1Fにある
順不同
HONG KONG TEA ROOM 1946
ガラス越しに沢山のせいろが見えます
店頭看板メニュー
店内に飾られているプレートは
販売もされてます
店内
ティータイム
香港式飲茶の
夏の檸檬ハイティー
お好きなドリンク×2杯
(Bプラン)
@4400円
今回は、一休で予約をして訪問しました
テーブルセッティング
素敵なカップ&ソーサー
メニュー
まずは
スパークリングワイン
セットの中の“お好きなドリンク”
にアルコールも含まれています
暑い日だったので
シュワシュワが最高
そして
じゃん
3段ティースタンドには
甘いものだけではないのが
ある意味、珍しい
一番下のプレート
自家製ポークジンジャー
&フライドポテト
トンテキのような厚みのある豚肉に
ジンジャーソースがかかっています
中段のプレート
セイボリー
「英国式」スモークサーモンキャビア添え・
豚肩ロースハム・コルニション
「香港式」台湾カラスミ・
広東腸詰・才巻海老湯引・
鴨のチャイナスモーク・
自家製生青ザーサイ
ピータン
【せいろ】
豪華焼売食べ比べ
海老蒸し餃子
金の焼売(頂湯焼売)
一番上のプレート
レモンを使った爽やかなスイーツ
ロールケーキ、マカロン、杏仁豆腐
二つ目のドリンク
【工芸茶】
茉莉仙女 (まつりせんにょ)
ジャスミン茶の中に
お花が咲きます
とってもキレイだけど…
特にティーカップに
注ぐワケではなくて
このグラスのまま飲むので
口の中に…花が
食べログの店舗情報のところに
こんな記載も
【差し湯について】
差し湯は中国茶(花茶及び薬膳ポット中国茶)のみ行っております。
※アフタヌーンティー及びハイティーのプランでは差し湯を行っておりません
ということで、この時も差し湯はナシ
【お食事】
ロウ麺(焦がしネギの和えそば)
好みで
テーブルは小さめ
お料理が出てくるタイミングで
次々といただいていたら
最後に麺が出てきたので
甘いものを食べてしまってからの~麺
アフタヌーンティーと言えば
甘いものばかりのところが多いけど
こちらは、お料理が中心でした
尚、キャッシュレス決済のみで
現金不可
ご馳走さまでした