おはようございます
今日は少し天気予報、下り坂のTOKYO
さてさて
茨城ドライブツアーのつづき
最後に向かった先は
ひたちなか海浜公園
昨秋も訪れています
昨年は、まだ半袖の季節で
コキアの見頃の
少し前だったのですが
今回は
見頃過ぎという表示でした
訪問日は10/26です
さて、行ってみよう
今回も、時間短縮と義母のことを考えて
コキアのところ“みはらしの丘”までの移動は
バスに乗ることに
銀杏の木が紅葉をし始めていて
黄金色の葉っぱ
ん何か匂うぞ
と思ったら
ギンナンの実が
うっかり踏んづけて
その靴でに乗ったら
大変なことに
園内の移動手段は有料です
子供が幼い頃だったら
大興奮だろうなぁ
しばらくすると
ススキの丘が見えてきました
そして、待望の
みはらしの丘に到着
コキア=ホウキギ
見頃のピークは過ぎたようだけど
十分、キレイ
平日に訪問したので
比較的撮るのはラクだったけど
週末だったら
コキアよりも
人の頭の方が多くて
撮影大変かも
そうか、そういうときに
“消しゴムマジック”で加工すればいいのかも
皆さん、景色を撮ったり
人を撮ったり
ペットを撮ったり
奥には観覧車が見えます
一番上まで上ってきました
海も見えます
案内看板
コキアとコスモスの
コントラストが美しい
同じような写真ばかり、すみません
おやつも売ってました
こちらは
常磐秋ソバ
ちょうど、開花の時期だったので
白い蕎麦の花が咲いてました
それにしても、
これだけの広い敷地を
手入れするのは大変だろなぁ
コキアは、11/7まで
楽しめたようです
古民家
どんぐりが落ちてました
しかも、沢山
子供たちが幼い頃、
トトロにハマっていた頃
どんぐり集めもよくしてたっけ
水のステージと噴水
夕日がきれい
本来なら、
もっと広いので
ゆっくり公園全体を楽しみたかったのだけど
時間がなくなり、
いつも、このくらいで帰ることに
ふと、ここにもコキア
コキアって、沢山植えられていると
見事だけど
鉢植えにこれだけあると
ちょっと物足りないっぽい
茨城は栗の産地でもあるよね
すごく魅力的だけど
実は、この日は
この後栗のパフェを食べに
カフェへ寄る予定をしていたので
ここでは食べず
しかし…
公園を出て、に戻った時には
既に予定時間をちょっと過ぎてしまい
カフェには寄れずじまいだったのです
そんなことなら
公園で食べておけば良かった
他にも、色々ありました
朝早く起きて
1日が長くて充実
(カフェ行かれなかったけどまだ言ってる笑
)
帰りの高速から
スカイツリーが見えました
お疲れ様
来年も、行かれるといいね