こんにちは
先日、100均のセリアで購入した
温泉玉子器
電子レンジ不要
使い方
なんと、食洗機
これは、良き、良き
パッケージを外すと
蓋付きのプラスティック容器
中にある穴の空いた
プレートは取り外せます
シンプルなつくりで
お手入れもカンタン
蓋の表裏に説明あり
容器の底部分
さて、実際に使ってみます
容器の中に
冷蔵庫から取り出した
玉子を入れて
ここで、特に玉子を常温にする必要もなく
ノンストレス
ヤカンで沸騰したお湯を
容器の内側のラインまで
湯を入れる
底部分からお湯が流れ出るので
置く場所には注意が必要
特に時間管理は不要なのだけど
今回は、ちょっと
お湯が抜けるまでの
様子を見てみようと思って
タイマーを13分にセットしてみた
底からぽたぽたと
お湯が流れてきてます
玉子をよく見ると
気泡が出てきてました
と、ここで気がついたのだけど
蓋をします
まだ、それほど時間が経過していなかったので
良かったです
そして、13分経過
割ってみると、こんな感じで
ちゃんと温玉ができてました
ちょっと気になったのが…
13分経過しても
容器の中には、まだかなりお湯が残っていました
とりあえず、
このまま放置して
お湯が完全に抜けるのを待ってみました
それが、正確には計っていないのだけど
恐らく20分以上かかった感じです
で、どうなってるかな
と思って、器に割り入れてみたら
こんな感じでした
こちらが、お湯が完全に抜けてから
割り入れた方です
左側が13分経過したもの
右側が完全にお湯が抜けてから
割ってみたもの。
まぁそれほど大差ない完成度
要は、13分放置したら完成、
その後は放置し過ぎても
ノープロブレムってことみたい
100均の商品で
こんなに手軽に温玉ができるのは
良きです