こんにちは![]()
今日も
暑いTOKYO
みんな、
お盆休みかなぁ![]()
![]()
大1長男は夏休み
バイトも夏休みで
お友達と遊びに出かけてます![]()
高1次男は
合宿中![]()
どうやら
相当ハードらしい![]()
さてさて
先日、
かき氷部メンバー数人で
とあるところへ![]()
ふふふ
東大![]()
ま、普通に考えたら
縁のないところですが…
ファンだったら
ピンとくるはず![]()
東大本郷キャンパス内にある
廚菓子くろぎ
外観のイメージを
で見ていたので![]()
この建物で
すぐに分かりました![]()
廚で「くりや」と読むのですね![]()
オープンカフェ
平日午後
それほど
待たずに入れました![]()
メニュー![]()
全体的に
お高めですね![]()
【期間限定】
枝豆![]()
そして
【数量・期間限定】
小金瓜さん
絵を見て
トマトだと分かりました
何がびっくりって…
トマトのかき氷が
3,500円ですぞ!
そして
さらに驚いたのが
それを食べているお客さんが
何人かいらしたこと![]()
さてさて
オープンエアですが
日陰だからか
それほど暑くない![]()
そして
スゴク雰囲気が良い![]()
とにかく
落ち着いちゃうんですよね
よくある
都心の道路に向かっての
オープンエアって
通過する
の排気ガス吸いそう
って
思ってしまうのですが
こちらは
空気もクリーンな感じで![]()
あっ、店内のお席もありましたよ![]()
さてさて
ラッキーなことに
2つしかないソファー席に案内していただきました![]()
お茶どうぞ![]()
ソファに座ると
目の前はグリーンで
まるで
森林浴のごとく
癒されます![]()
大きな扇風機が2機回っていて
時々、さわやかな風![]()
さてさて
まずはかき氷![]()
素敵な陶器に盛られた
すごく大きなかき氷です![]()
黒みつきなこのかき氷
とろっとした
黒みつクリームと
たっぷりなきなこが特徴
シェアして
いただきました![]()
そして
季節の
枝豆のかき氷
こちらは
旬の枝豆ソースと
さくさくなあられのようなもの
一番驚きなのが
白いソースなのですが
これは、
醤油クリームなんです![]()
こちらも
シェアで![]()
氷の中には
枝豆がそのまま
入っていました![]()
お茶でほっこり![]()
そして
お漬物と
落雁![]()
最初、
お友達と
この“落雁”の名前が出てこなくて…
『あの、食べた瞬間に口の中の
水分を奪われるようなお菓子』
というキーワードで
「らくがん」って思い出せたの![]()
![]()
和菓子処ですが
コーヒーがコラボ![]()
なぜか
トレーに必ず
お花が![]()
この
店のマークにもなっている
蓋付の器の中には…
じゃじゃ~ん
蕨もち
驚いたのは
抹茶ときな粉がたっぷりなこと![]()
ぷりふわな
蕨もちは
なんと
賞味期限
30分![]()
ゆるりと
していると
あっという間です![]()
このお粉に蕨もちをつけていると
まるで
フライを作っているかのような
錯覚に陥ります![]()
どれも
ボリュームが半端なく
多いのですが
「お一人様1点のオーダーで」
とのことだったので
あれこれ
頼んでみました![]()
あんころもち
美しい![]()
落雁なんて
何年ぶりに食べたかなぁ![]()
よく、祖父母の家のおやつで
あったなぁ![]()
私はコーヒーが苦手なので
お抹茶を![]()
グリーンの
癒しパワーのおかげで
心身ともに
満たされます![]()
高級で
ボリューミィーなことを考えると
何人かで
利用するといいと思います![]()
まさに
非日常的空間で
至福のひと時でした![]()
2016年のかき氷![]()
60&61杯目![]()






































