おはようございますおはよ~


毎日猛暑のTOKYO
もぅそろそろ
晴れ酷暑から解放されたい長音記号1


暑いと
甘い物も…になるけど


旬のフルーツを
いただきましょ長音記号2


桃、今では
だいぶ
がま口財布お手頃価格も出てきたけれど
先日は
まだ
アップ高値のものばかりで…
ふと目についたのが目
ワッサー
桃っぽいはてなマーク
でも、小ぶり。
そして
プラムっぽい!?

どうやら、
もも②桃とネクタリンンから生まれたフルーツのようだひらめき電球


ただ、桃と違う点は
固くて甘さが少ないという事

じゃぁ、せっかくなので
コンポートにしてみよう長音記号2
加熱していくと
みるみるうちに
皮の色が抜けていきましたビックリマーク
皮の赤い色が
煮汁に出て、
それが後に…

なので、皮はむかないで
煮る事!!
出来るだけ、
赤の濃い果実を選ぶ事!!
それがポイントグッド!


コンポートって…!?
はい、
お砂糖&水を温め
そこにフルーツを入れて
実が柔らかくなるまで
煮ただけです長音記号2


果実の皮の色が
煮汁に溶け出し
キレイな色に変身ひらめき電球
これにゼラチンを入れて
ジュレを作りますビックリマーク

自然の色のゼリーピーチ
あとは冷蔵庫へお願いしましょHITACHIの冷蔵庫♪

コンポートのワッサーをカットして
クラッシュしたジュレの上にトッピング
ブルーベリーブルーベリーとミントもねミント

ゼラチンなのでね
温かいところに出していると
あっという間に溶けてしまいます。
だから
夏場はアガーの方が
便利かも!?


そうそう
甘くない桃などに当たったら
是非とも、コンポートにして
煮汁をジュレにしてみてね!!

美味しくいただけますグッド!