こんにちは

今日は
連休最終日
あっという間のGOLDEN WEEKだったような
長男は、先ほど塾へ
次男は昨日に引き続き

さてさて
先月のフランス料理教室
しますね
しますね今回は春らしいお料理との出会い
まずは食材や調味料のご紹介
フランスの七味唐辛子
みたな
それから
万能に使えるバジルソース
クセもなく、これはいい
そして
これ、なぁ~んだ
オランダ産の
セロリアックというもの
ふんわりと
セロリの香り

スライスして
前菜に使います
今回のワイン
どちらも飲みやすくて
美味しい
こちらは
ノンアルコール
ドライバーの方や
いつも
生活感のない
素敵な空間
まるでサロンのような
お料理教室

春らしい
【Amuse-bouche】
春らしいスープ
グリーンピースを使って
濃厚でグリンピースの栄養たっぷり
こちらの黒いものは
お塩なんですよ
そして
【Entree】
お野菜の準備
海の幸のタルタルサラダ
Salade en tartare de fruits de mer.
先程の
セロリアックや
唐辛子、バジルソースを使っていますよ
この高さのある盛り付けは
実は10年以上前に流行ったものだとか…
お料理にも
盛り付けに流行があるのね
そして
メインは
お野菜の下準備
シーフードの準備
春なので
軽めですよ
魚介のバスク風 Toro Basque
ブイヤベースのよう
しかし…
私は
パプリカが苦手なので…
パプリカが苦手なので…お持ち帰りにしていただこうかと思ったら
先生のご配慮で
別のお料理を
ちゃちゃっと作ってくれました
バスク風に入れた
たらを使って
バジルソースと
お野菜と盛り付け
さすがです
これはこれで
とても美味しい
そして
チーズのご紹介も
ヤギのチーズ私は生憎
ヤギ系のチーズがあまり得意でないので
ほんのちょっとだけ
お味見させて頂きました
普段、口にする機会がない
せっかくのチャンスなので
色々お味見
よりも濃厚
そして
最後に
【Dessrt】
春のフルーツと言えば
とお米を使って
リ・オ・レと苺のマリネ
Riz au lait fraises marinees
仕上げにナッツのカラメリゼをトッピングして
紅茶

ご馳走様でした












































