こんばんは
朝も夜も寒いっ
これまで
お弁当作りは
適当に
レンチン
して
して並べている事が多かったんだけど
最近は、
心改め
手作りに勤しむ

ほぼ冷食が半額というスーパーで買えば
それほどコストもかからないだろうって
思う反面
成長期kids二人分となると
一気に数パック使い切りという感じで
でもね
もちろん、
今でも
冷食完全
とは
とはいかないにしても
だいぶ改善してきてるよ
kidsの大事な
食分だからね
あまり神経質には
考えちゃダメかなぁ~なんて
思ったり
この前、夢で
子供が待ってるのに
お弁当に入れるものがないーーーって状況に直面しちゃって焦りまくり
ま、出来る範囲で手作りしよう
築地場外で買った
肉団子作り
黒酢を使った
あんかけを絡めました
作っていたのだけど
この揚げたての出来立てを
どーーーしても
味見したくなって…
しかし、
ダイエットを無視も出来ないツラサ
でも、味は見ておかないと…
仕方がないので
次男に食べてもらっちゃった
突然の
深夜の肉おやつに
次男、ご満悦
上に散らしたのは
いりゴマなくて
すりゴマにしちゃったから
まるできなこみたいに見えるね
レシピはこちら
- つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当2 (別冊エッセ)/小田 真規子
- ¥823
- Amazon.co.jp
この本では
温めなおさずに
入れて
とある。
今回、そうしてみた
kidsに確認してみたところ
いつもと変わらず美味しく食べれたみたい
スイーツ作りだけでなく
おかず作りでも
ゴムベラは大活躍していますが
最近はこればかり
無印良品のシリコン調理スプーン
これは本当にHITです
キッチン雑貨口コミ評価の雑誌でも
高評価されてました
普通のゴムベラだと、
どうしても
すくうのがイマイチで…
これなら、混ぜる事も
すくう事も
もちろん、調理にも
そして、
定番中の定番の
卵焼き
たまには気分を変えて
そうだ
スペイン風オムレツにしよう
冷蔵庫にあるお野菜で
入れられそうなものを探して…
塩コショウでソテー
今回は、
ベーコン、
玉ねぎ、冷凍カボチャ
、
ベーコン、
玉ねぎ、冷凍カボチャ
、
ホールコーン缶、ズッキーニ
卵
個





チーズもたっぷりと
溶けてつなぎにもなるし
塩気にも一役買う
卵液にマヨネーズも入れました

ここで、
下が焼けてきたら
蓋などを利用して
ひっくり返すんだけど
フライパンが大きくて卵の量も半端なくて
ひっくり返す自信がなくなり…
この先は
オーブンで焼く事にしました

もちろん、
フライパンのままでは入れられないのでステンレスの深めのバットにオーブンシートを敷いて
そこへ入れ替えました
焼けました
こんな事なら、
最初から
オーブンで焼けば良かったかも
朝、カットしてみた
見た目はイマイチだけどね…
味は
ご飯、二人分で
合
ご飯は海苔弁と
上は蓋にくっついちゃうからね
ふりかけにしたわ
次男、海苔弁が新鮮らしい
おかずを入れる
カップを使わないで
詰めてみた
ノープロブレムでした
このくらいの
するのね…なんて思われているんじゃないかと思うんだけど
いいのよ
あくまでも、備忘録ですから
“あらぁ~私の方がめっちゃレベル高いわ”
なんて思われて
いいと思う
日々努力、
頑張っていこーーー












