こんにちは
今日は、きっとスキー&スノボ
日和
そして、センター入試二日目ですね
寒いと、何だかお腹空きませんか
私だけかしら…
蒸し暑い夏は、
何か作る気にもなれず、
ただただ、家族の為に、
仕方がなく食事の準備をするといっても
過言ではない感じだったけど…
こぅ寒い季節は、
自分が食べたいものが
次々と頭に浮かぶ上
あれも・これも美味しく食べれちゃう
食欲の秋限定じゃなくて、
食欲の秋冬となってる感じだわ
さてさて、先日のお料理教室をしますね
今月も、後藤シェフのレッスンでした
今月のお料理・先生作
こちらは、【実習作】
寒い冬に最適なメニューでした
Fromage champignons a l'oignon soupe Gratin
【シェフ作】チーズたっぷり、きのこ入りオニオングラタンスープ
時間をそれほどかけずに、
飴色玉ねぎを作る方法を伝授して頂きました
玉ねぎは、淡路島
下仁田ネギをプラスしても
チーズはね、高価でもグリュイエルチーズが美味しくておすすめ
とてもシンプルなお料理なのに、
玉ねぎを炒めるのが面倒で、
あまり作らなくなってたけど、
今回のレッスンを受けて、
お家でも作りたくなりました
オニオンヒューメ=炒めたオニオンは、冷凍可能です
【実習作】
ココットで頂いたのですが、
玉ねぎの他に
きのこ類も入っていたためか、
結構食べごたえがありました
そして、メイン
Poudre D'herbe de Pan de la morue sauce tartare
【シェフ作】真鱈のハーブパン粉焼き タルタルソース
鱈って言ったら、
湯豆腐の具材しか思い当たらない
あぁ、なんて…私の貧相な想像力
でも、こんなに素敵に変身
ハーブ入りサクサクパン粉には、
頻出の便利スパイス“エルブド・プロバンス”も入っています
お魚の下には、白菜のビネガー風味
白菜だって、鍋だけじゃ
勿体無いよね
タルタルソースも、もちろん、手作りで、
これは色々なお料理に使えそう
食材多めになったので…
盛り付けがやや…荒めですが…
たっぷり完食