こんばんは
今日は、午後から正に台風一過といった感じの
すっきりした青空が広がったTOKYO
でも、朝から公共アクセス機関は
大変な状態だったようで
あちらこちらで台風の影響により
ダイヤが乱れたり、
運休も多々ありましたね
さて、先日は韓国料理教室の最終回でした
半年間で、色々教わりました
どこかで食べたことがあったり、
教わった事があったり、
知っているお料理でも、
調味料の配合が違ったり、
新たな工程を知る事が出来たりするから、
教わる事はいつだって新鮮でした
【先生作】
ヤンニョムチキン
最近、めっきり揚げ物をしなくなtった私なので
とても久し振り、
しかも、お教室のコンロはピピっとコンロじゃなった
便利なものに頼り切ると
あれこれ出来なくなるなって実感
カリッと揚げたチキンに
甘辛いヤンニョンを絡めて頂きます
冷めても美味しいので、
お弁当にも最適
【先生作】ピヌルキムチ
うろこ大根のキムチ
写真で見えないのですが、
大根に切り込みを入れて、
更に大根を使ったキムチ和えのようなものを
差し込んでいきます
まだ漬からないので
この状態でお持ち帰りです
食べごろは、約週間後です
所謂、チョレギサラダ
お野菜がたっぷりいただける事
【先生作】ヤクシク(韓国語表記だと、無理に日本語表記が難しいようで、
レシピではヤの次は小さい「ク」、
まるで宮廷料理のような美しい盛り付け
松の実をお花のようにしてみても
もち米を炊いてから、
具材と調味料を合わせていきます
黒砂糖とシナモンで茶色になってます
ほんのり甘い、おやつのような味なのですが、
なんと隠し味で醤油とごま油も入っているのです
これが、一見地味なお料理ですが、
ちょっとばかりハマってしまいそうな
感じで、程よいシナモン使い
味は良かったけど、
やっぱり盛り付けは大事ねって実感
最後なので、先生と記念撮影させて頂いちゃいました
金理順先生、
大変お世話になりました
この韓国料理の会で一緒に実習させて頂いた方々に
お礼申し上げます
大人になってからは、
子供の学校がらみ以外に
新たな人との出会いのチャンスが
とても少なくなってきますから、
こういった出会いのチャンスは
とても貴重で、新鮮でした
人の出会いも縁ですね