5/1~5/31キャンペーンで初期費用3,000円(税別)が0円となっています。
このチャンスを活かしてお得契約、乗り換えをしてください。
*
3月19日(木)10時からサービス・契約申し込み受付が始まりましたが、
・初期費用の割り引きキャンペーン
などは特にない形での提供です。
申し込み初めの段階で何ギガ分申し込むかの選択がありますが、翌月にデータの残量を繰り越せませんので最初は1GBだけでの申し込みから始めて様子を見てみる手がよろしいように思います。
*
IIJmioのeSIMサービスに新たなプランが2020年3月19日に追加されます。
「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」 月額450円(税別)で1GB/月維持可能
iPhoneの上位機種(2つ目のSIMが埋め込まれている機種)でダブルSIMが可能、キャリアの契約(音声・キャリアメール等)を残したまま、データ分だけを追加という応用活用が可能となる仕組み・サービスです。
従来のベータ版サービス「eSIM ライトスタートプラン」1,520円 6GB/月も(一部料金が安く改定され)継続の形となります。
「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」の申し込みはこちら
*
新プラン「ゼロ」は、
・従来のベータ版は月6GB固定で高い
・もっとデータ量が少なくてよいので安いプランが欲しい
というユーザーのニーズを汲んだ形で、月々の固定契約データ量は0GB(維持費相当150円は必要)となります。税別価格。
必要なデータ量に応じて1GB単位でチャージするような形で、1GBあたり450円という料金設計です。
データ残量の翌月への繰り越しは有りません。
bicsim 紹介コード iPhone esim
コジマ×ビックカメラ IIJ apple
https://twitter.com/rakuen_z ツイッター
今後のキャンペーンでは、【友達紹介プログラム】の復活に期待したいところです。
*
「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」
https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2020/0317.html
初期費用 3,000円
月額利用料 150円
SIM発行手数料 200円
SIM再発行手数料 0円
ユニバーサルサービス料 なし
eSIM専用データ(クーポン)有効期限 当月末まで(翌月繰越はできません)
データ通信量超過後 通信不可
最低利用期間 契約日から翌月末まで(最大2ヵ月)
※契約翌月も月額料150円は必要
*
例えば、新プランサービス提供開始の3月19日に契約申し込みとすると、すぐにeSIMの登録情報が提供され、手持ちのiPhone等で設定をすることでデータ通信が可能となります。
郵送等は不要。
◆3月分としては
・初期費用 3,000円
・SIM発行手数料 200円
・月額利用料 150円
・最初の1GB追加料 300円
・合計 3,650円 税別 税込み 4,015円
最初の1GBは300円で月額150円と合わせて450円
2GB必要な場合は、1GB(150円+300円)+追加1GB(450円)で900円
3GB必要な場合は、1,350円
4GB必要な場合は、1,800円
:
10GB必要な場合は、4,500円 まで
※従来の「eSIM ライトスタートプラン」が6GB/月で1,520円、データ繰り越しも可能ですので、データ量を多く使う人、毎月4GB以上使う人、繰り越しをうまく活用して月12GBの余裕も欲しい人は従来プランがお得、適していると思います。
◆4月からは
・月額利用料 150円
・最初の1GB追加料 300円
・合計 450円 税別 税込み 495円 で1GB運用が可能です
※2か月目で解約する場合も月額利用料の150円は請求される形
言わば“2か月しばり”という形になります
>最低利用期間 契約日から翌月末まで(最大2ヵ月)
※4月以降でデータを使わない場合は月額利用料の150円だけで契約が維持出来ます
仮に解約をしてしまうと、また使いたくなった時には再度の新規契約という形で初期費用(3,000円)とSIM発行手数料(2,000円)が必要となりますので、1年くらいは月額利用料150円(年間150円×12か月=1,800円 税込み1,980円)を払って契約を維持しておいた方が、いざ1GBチャージしたいという時に安く(最初の1GBは300円)利用が可能となります
※月額維持費の150円は、“今月も1GB単位でデータをチャージ出来ます”という権利費&最初の1GBチャージの頭金的な意味合いの金額・費用であり、月150円でデータ利用・回線運用が出来るという意味ではありません
150円を払って月々の契約を維持することで、いざチャージをする際には300円だけで最初の1GBのチャージが出来(月額利用料150円と合わせて450円で1GB)、その後追加チャージも1GBあたり450円で出来る、という形になります
★注意すべき点は余ったデータ量を翌月に持ち越しできないということです
月末になってのチャージは要注意で、1GB使い切れるような目途でデータ追加・課金をしたいところです
・メイン回線契約の方でデータの繰り越しが可能ならば、月の初めに IIJmio のeSIMを課金して使いつつ、月の後半はメイン回線の方を使ってデータ残量は翌月に繰り越すという割り振りが有効に思います
※いずれ、規約を読み解きよろしいように契約、使いこなしをなさってください
「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」の申し込みはこちら
*
従来のベータ版サービス「eSIMライトスタートプラン」の説明ページは以下です。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/spec.jsp
・初期費用 3,000円(+消費税)
・SIMカード発行手数料 200円(+消費税)
・月額料金 1,520円 (+消費税) データ専用回線(docomo)
・データ量 6GB/月
※“eSIM”は物的なSIMカードをスマホ本体のカードスロットに差しての通信ではなく、製造・購入時から本体に内蔵組み込み embedded されている SIM =“eSIM”を、IIJmioが発行する専用のコードを用いて機能化させる(iPhoneで設定する)ことでiPhoneでのデータ通信が可能となる仕組みです
iPhone の eSIM 対応機種で、従来のキャリア契約(音声・SMS部分)は継続しデータ部分のプランを最安等に変更しつつ(キャリアメールは使用可能)、IIJmioの 割安な eSIM で実際のデータ通信を行うことにより、トータルでの月額料金を節約する形での利用が想定されています。
* * *
ビックカメラのBIC SIM( & IIJ mio)キャンペーンは、
北海道・東北・北陸・山陽・九州など地方のコジマ×ビックカメラでも
対応店舗あり。
以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から。
https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/
*
【IIJmioのお友達紹介キャンペーンは終了となりました】
BIC SIMキャンペーンでは、
ビックカメラグループの各店舗で契約申込・即日SIM発行の流れ。
申込書に紹介コードの記入欄があり、これに記入すると
契約データ量の10%×2か月のデータ増量が受けられます。
月3GBのミニマムアクセスプランで300MB+300MB=600MB。
IIJmioの追加チャージ料は高く、216円/100MBとなりますので、
1,296円相当のデータ増量:紹介特典となります。
IIJmio 紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
IIJmio BIC SIM お友達紹介キャンペーン お友達紹介特典
*
※なお、当ブログの情報は、
私が実際にビックカメラグループ店舗・担当者に聞いた話、
及びビックカメラ、IIJmioの公式WEBで確認した内容をもとにした、
「私の捉え」を案内するものです。
ビックカメラグループ、IIJmioにおける実際の運用、請求等を
保証するものではありません。
各自適宜追加の情報検索や直接の確認等を踏まえた上で、
よろしいように取り進め下さい。
*
BIGLOBEモバイル 回線の速度・安定性(格安SIM比較)
OCN モバイル ONE 端末セットが超お得
ワイモバイル Y!mobile 完全かけ放題最安 ケータイプラン
LINEモバイル キャンペーンコード有り
SoftBank Air 高速使い放題 回線工事不要 コンセントに繋ぐだけ充電管理不要
U-NEXT 31日間無料視聴可能 動画数最大級 ディカプリオ『タイタニック』も
DMM FX 口座数国内1位 2万円キャッシュバック!
*
*
*