【参考情報 ワイモバイル】
 
完全かけ放題の電話回線を最安で維持していく意味ではワイモバイルがお勧めです。
(1年目だけ安いという他社のプランもありますが、2年目以降も安定して安いワイモバイルが安心です)
※楽天UN-LIMITの通話かけ放題は電話回線を利用した通話ではなく、専用アプリ(Rakuten Link)からの発信が必要なIP電話(RCS)でデータ回線を利用した通話になります(通話品質は電話回線と同等ではありません)

 

ワイモバイルでケータイ(4G ガラホ)用のプラン「ケータイベーシックプランSS」を契約するには、店舗よりも下記リンク経由で公式ページにて契約する方が★事務手数料が無料★となるのでお得です。

 
完全かけ放題を安く利用する意味では電話と「キャリアメール」を切り離して捉えて、「キャリアメール」は使わないという割り切りがポイントに思います。

ワイモバイル契約においても「キャリアメール(@ymobile.ne.jp)」を使わない場合は「ベーシックパック 300円/月」や「パケット定額」オプションへの加入が不要ですので、純粋に電話回線の基本契約+完全かけ放題のオプション料金だけで済みます。

・基本料金 ケータイベーシックプランSS 934円  税込み1,027円

・オプション スーパーだれとでも定額 1,000円   税込み1,100円

◆合計での月額料金                   税込み2,127円

 

端末代金は別途

・AQUOS ケータイ3  税込み18,000円 新規契約・MNP(ソフトバンク以外)の場合
・DIGNOケータイ 3  税込み18,000円 新規契約・MNP(ソフトバンク以外)の場合

・Simply         税込み10,800円 新規契約・MNP(ソフトバンク以外)の場合

 

★最安で契約の場合は Simply 税込み10,800円 のセレクトで

 

 

※逆に、キャリアメールも欲しいし完全かけ放題も欲しいという場合はワイモバイルの優位性は薄れ、一定数のデータ通信も含めて月額料金が設定されている3大キャリアの方が勝手が良い形にもなります。

※ワイモバイルの「ケータイベーシックプランSS」におけるデータ通信オプション「パケット定額」は、わずか「110MB」使っただけで上限の4,500円に達するという料金設計ですので、それなら最初から3大キャリアでメール込みの完全かけ放題プランがお勧めです。

 

 

一つ注意は留守番電話センターへの転送設定です。

契約時の初期設定として転送がON、20秒後に転送の状態になっていて、着信して20秒経つと端末操作をしなくても自動的に留守番電話センターに転送されて自分の側に料金が発生してしまう形になります。

 

留守番電話、録音機能が不要な方は、契約の初期段階で設定を変更しておく必要があります。

この件は以下のエントリーで案内しています。

 

【ワイモバイル】留守番電話転送設定=初期値ONに注意! 完全かけ放題でも料金発生
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12587470642.html

 

 

 

他社との比較という意味では

 

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」(無制限プランは1年目が無料ですが、楽天専用の端末が必要で最安値のRakuten Mmniでも2万5千円など、割り引きはなし
◆ワイモバイルもかけ放題回線(ケータイベーシックプランSS)契約に端末購入が必要ですが、安値機種として10,800円のシンプリーの選択肢が用意されています
 
◆3大キャリア:docomo、au、softbankの場合は月額料金(2年目以降等の定額)が3千円程となり、ワイモバイル(税別1,934円)とは千円程差があります
◆電話のみ、「キャリアメール」は使わないという割り切りならワイモバイルが断然お得
 
 
正直、昨年のMNPキャンペーンと比較すると今年はガラホでの電話番号維持・完全かけ放題維持は割高になっています。
というよりは、昨年のキャンペーンが破格の安値、好条件でした。
(端末一括0円、5分かけほで月額2円を2年間など)

 

しかしながら終わってしまったことを残念に思っても仕方がありませんので、現状での良い方法を建設的に考えていきたいものです。

今はキャンペーンが低調と捉えてしばらく様子見をしてみる、というのも一手に思います。

一方で、昨年10月の法令改正以降のキャンペーンの推移を踏まえて、破格のキャンペーン・セールは現実的にはなかなか難しいだろうとの捉えのもとで現状でのベストを探るのも一手に思います。

後者の意味では、ワイモバイルがお勧めの選択肢となります。

 

 

ワイモバイルの「ケータイベーシックプランSS」を契約の際の端末セレクトという意味では、最安で契約を希望の場合は「Simply」(税込み10,800円)となります。

 

一方で、応用、使い勝手、今後における価値という意味では二つ折り最新の「DIGNOケータイ 3」(税込み18,000円)、あるいは「AQUOS ケータイ3」税込み18,000円)が重宝するものと思います。

完全かけ放題で長電話をじっくり快適にする意味では、二つ折りのしっかりしたガラホ端末は専用的な設計であり、やはり使いやすいもの、使っていて気持ちの良いものとなります。

また、Wifi・テザリングのサブ機としても使えます。「Simply」にはこの機能はありません。

 

現状では、ガラホ端末の生産・供給が限られた形になっていて、ガラホの中古端末も値段が上がっている状況となります。

ワイモバイルの「ケータイベーシックプランSS」契約と合わせて、新品のガラホ端末を入手しておくという考え方もあると思います。

 

また実際にSIMを入れて使用するのはスマホで、テザリング等も含めてサブのスマホやガラホがあるという場合は、安さの割り切りで「Simply」というセレクトもあると思います。

この辺りは各人の事情により適したものを選ぶということで良いと思います。

 

 

ワイモバイルの契約に関しては、スマホとのセットの「スマホベーシックプラン」がキャンペーン・セールの中心となっていて、多くの代理店、特典の大半(5のつく日、ゾロ目の日、ポイントバック等)は「ケータイベーシックプランSS」は対象外になっています。

 

本来ならば、スマホセットだけでなく、電話回線(+完全かけ放題オプション)のみの契約、あるいはケータイ端末とのセットでもキャンペーン・セールを期待したいところですが、実際今は見当たらない状況ですので、以下のリンクから公式サイトでの契約をお勧めします。

公式サイトからの契約ですと事務手数3,300円(税込み)が無料となるのでお得に契約が出来ます。

 

* * *

 

ワイモバイルの電話SIMと合わせてのDSDV、データ通信側のSIM・回線契約という意味では、BIGLOBEモバイルがお勧めです。
BIGLOBEモバイルを安く運用するには、種々のキャンペーン、特典、クーポンコード等を的確に活かすことが大切になりますので、以下のエントリーを参考にしつつ、リンク経由で公式サイトから契約ください。
 
【参考 BIGLOBEモバイル】限定クーポンコード利用+引き留め割りで更に通年お得!
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12581374910.html

 

 

* *

 

【参考情報】 OCNモバイルONE 

 

 

 

 

 

* *

 

IIJmio は以下の形

 

 

bicsim 紹介コード ビックカメラ IIJ 第二弾

コジマ×ビックカメラ eSIM ビックシム

https://twitter.com/rakuen_z ツイッター

 

 

“eSIM”は初期費用が1円のみです。

 

* * *

 

ビックカメラのBIC SIM( & IIJ mio)キャンペーンは、

北海道・東北・北陸・山陽・九州など地方のコジマ×ビックカメラでも

対応店舗あり。

以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から。

https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/

 

 

【IIJmioのお友達紹介キャンペーンは終了となりました】

 

BIC SIMキャンペーンでは、

ビックカメラグループの各店舗で契約申込・即日SIM発行の流れ。

申込書に紹介コードの記入欄があり、これに記入すると

契約データ量の10%×2か月のデータ増量が受けられます。

月3GBのミニマムアクセスプランで300MB+300MB=600MB。

IIJmioの追加チャージ料は高く、216円/100MBとなりますので、

1,296円相当のデータ増量:紹介特典となります。

 

IIJmio 紹介コード15桁  123 9612 7517 8227

IIJmio BIC SIM お友達紹介キャンペーン お友達紹介特典

 

 

※なお、当ブログの情報は、

 私が実際にビックカメラグループ店舗・担当者に聞いた話、

 及びビックカメラ、IIJmioの公式WEBで確認した内容をもとにした、

 「私の捉え」を案内するものです。

 ビックカメラグループ、IIJmioにおける実際の運用、請求等を

 保証するものではありません。

 各自適宜追加の情報検索や直接の確認等を踏まえた上で、

 よろしいように取り進め下さい。

 

 

 

 

IIJmio  SIM契約回線数 2年連続シェアNo.1

 

BIGLOBEモバイル   回線の速度・安定性(格安SIM比較)

 

OCN モバイル ONE   端末セットが超お得

 

楽天モバイル   UN-LIMIT 先着300万名 プラン料金無料

 

ワイモバイル Y!mobile  完全かけ放題最安 ケータイプラン

 

LINEモバイル   キャンペーンコード有り

 

SoftBank Air   高速使い放題 回線工事不要 コンセントに繋ぐだけ充電管理不要

 

U-NEXT  31日間無料視聴可能 動画数最大級 ディカプリオ『タイタニック』も

 

フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】

 

DMM FX  口座数国内1位  2万円キャッシュバック!