※5月になって価格改定 大幅値下げとなっています

 月々の端末分アシストオプションの実質支払いが

 750円から250円に値下げ

 5月15日購入・契約での1年総額概算 17,416円(8%消費税込み)

※以下のページでご確認ください

大幅値下げ AQUOS sense2 SH-M08 ビックカメラ108円セール 年額計算

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12463294026.html

 

***

 

4月30日までの期間限定で、

ビック カメラ グループ(地方のコジマ×ビックカメラ含め)にて

スマホ108円持ち帰りセールが開催中です。

SHARP の AQUOS sense2 SH-M08 3GB/32GB も対象機種です。

4月15日購入・契約での1年総額概算 23,870円(8%消費税込み)

本日(4/26)の購入ですと1年総額概算 23,237円(8%消費税込み)

 

 

bicsim 紹介コード ビックカメラ スマホ100円セール

IIJ mate20lite r15neo P20lite ax7 maxm1

https://twitter.com/rakuen_z ツイッター

 

 

なぜ108円持ち帰りで買えるのか。

実際の総額での支払いはいくらになるのか。

以下に説明します。

 

基本は、回線会社であるIIJmioが、音声回線の1年契約を前提として

端末代の大幅値引き分を負担するというものです。

持ち帰り108円ですが、端末代に関しては月々(750円+税=)810円を

12か月間回線代と合わせて支払う形となります。

つまり、端末に関しては、

・持ち帰りの108円 と 月々810×12=9,720円 を合わせて 9,828円

 

他に、1年の回線代として、

・音声・SMS+データ6GB (980+税=)1,058×12=12,696円

初期費用は0円ですが、SIM発行料、初月の回線代日割り分、

その他ユニバーサル料、通話料等となります。

 

※12か月の音声回線維持が前提での月々の割り引きであり、

 回線が維持されない場合は、端末分に関しても回線分に関しても

 割り引きはなくなり、違約金的な支払が生じます。

 

 

AQUOS sense2 SH-M08 1年概算積算

 3GB/32GB  snapdragon450 2,700mAh 155g
 Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C

 1,080×2,160 防水 おサイフケータイ DSDS非対応

 

■端末実質価格 9,828円
 ビックカメラでの定価は(34,460円)37,216円
 端末 当日持ち帰り価格 (100円)108円 以下条件購入時割引▲(4,360円)4,708円
 端末 12か月分割的   (750円)810円*12=9,720円 (2019/04~2020/03)
  (IIJmioアシストオプション     (2,500円)/月x12ヶ月 =(30,000円)32,400円
   IIJmioアシストオプション割引▲(1,750円)/月x12ヶ月)=(21,000円)22,680円

■回線仮合計 14,849円 (初月の日割り分を月初1日の契約で満額としても)

 回線 初期費用1円  持ち帰り(100)108円に含まれ
 回線 SIM発行料 docomoの場合(394円)425円 (auの場合(406円)438円)
 回線 初月(4月)は日割り計算 正規の(1,600円)1,728円 データ量も3GBの日割り
 回線 12か月縛り BIC SIMミニマムスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
    音声SIM データ:3GB+3GB=6GB 12か月間のみ620円引き(2019/5~2020/4)
■実質総合計24,677円(8%消費税込み)=端末9,828+回線14,849 *4/1契約の場合
 初月(日割り)+12ヶ月の6GB高速通信可能な音声SIMと端末合わせて
 2か月目以降は端末分割的810円+回線料1,058円=1,868円で最小運用が可能
  (ユニバーサル料や通話料は別途)
※4月中の申し込みで端末代810円は来年3月で支払い終わる
※来年4月は回線代のみとなりここで解約がスムーズ MNPも4月可能(余裕をもって)
※来年5月からは回線代が正規の(1,600円)1,728円となる

 

初月の回線代が日割り計算となりますので、
(日割りの基準額は割引前の通常価格 1,600円+税、データ量も)
契約日が月の初めか中下旬か月末かにより
最大1,700円弱の範囲で1年間の税込み総額概算が変動します。


・4月1日購入・契約の日割り回線代 1,728円÷30日×30日=1,728円

 総額概算 24,677円(8%消費税込み)

・4月15日購入・契約の日割り回線代 1,728円÷30日×16日=921円

 総額概算 23,870円(8%消税込み)

・4月30日購入・契約の日割り回線代 1,728円÷30日×1日=57円

 総額概算 23,006円(8%消費税込み)

 

 

北海道・東北・北陸・山陽・九州など地方のコジマ×ビックカメラでも

セール開催店舗あり。

以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から。
https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/

 

BIC SIMキャンペーン、スマホ108円持ち帰りセールでは、

ビックカメラグループの各店舗で契約申込・即日SIM発行の流れ。

申込書に紹介コードの記入欄があり、これに記入すると

契約データ量の10%×2か月のデータ増量が受けられます。

月3GBのミニマムアクセスプランで300MB+300MB=600MB。

IIJmioの追加チャージ料は高く、216円/100MBとなりますので、

1,296円相当のデータ増量:紹介特典となります。

 

IIJmio 紹介コード15桁  123 9612 7517 8227

IIJmio BIC SIM お友達紹介キャンペーン お友達紹介特典

 

 

・Huawei Mate 20 lite の場合 108円持ち帰り+月540円×12か月

  4月15日購入・契約で1年総額概算 20,630円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454278756.html

 

・Huawei P20 lite の場合 108円持ち帰り+月270円×12か月

  4月15日購入・契約で1年総額概算 17,390円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454500097.html

 

・Asus Zenfone Max (m1) の場合 108円持ち帰り+月0円×12か月

  4月15日購入・契約で1年総額概算 14,150円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12456113843.html

 

・OPPO R15 Neo の場合 108円持ち帰り+月0円×12か月

  4月15日購入・契約で1年総額概算 14,150円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454903473.html

 

・OPPO AX7 の場合 108円持ち帰り+月270円×12か月

  4月15日購入・契約で1年総額概算 17,390円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12456486330.html

 

・値下げ AQUOS sense2 SH-M08 の場合 108円持ち帰り+月270円×12か月

  5月15日購入・契約で1年総額概算 17,416円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12463294026.html

 

AQUOS sense2 SH-M08 の場合 108円持ち帰り+月810円×12か月

  4月15日購入・契約で1年総額概算 23,870円(8%消費税込み)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12456706684.html

 

・HUAWEI nova lite 2 の場合 一括108円(アシストオプション設定なし)

https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454833711.html

 

 

※なお、当ブログの情報は、

 私が実際にビックカメラグループ店舗・担当者に聞いた話、

 及びビックカメラ、IIJmioの公式WEBで確認した内容をもとにした、

 「私の捉え」を案内するものです。

 ビックカメラグループ、IIJmioにおける実際の運用、請求等を

 保証するものではありません。

 各自適宜追加の情報検索や直接の確認等を踏まえた上で、

 よろしいように取り進め下さい。