ビック カメラ グループ(地方のコジマ×ビックカメラ含め)の
BIC SIM(IIJmio)スマホセット108円持ち帰りセール:
アシストオプション&割り引きでの購入における
1年後の解約月について、誤解・混乱もある様子ですので
案内します。
※今年3月の購入なら、来年3月に違約金なし解約可能、MNP転出も可能
※今年4月の購入なら、来年4月に違約金なし解約可能、MNP転出も可能
bicsim 紹介コード ビックカメラ スマホ100円セール
IIJ mate20lite r15neo P20lite ax7 maxm1
https://twitter.com/rakuen_z ツイッター
*
BIC SIM スマホセット108円持ち帰りセールは、
回線会社IIJmioとの提携によって安くなる仕組みです。
端末だけでなく、音声回線 SIM もセットでの契約、
なおかつ継続して12か月の回線利用が条件で、
IIJ mioが端末の大幅割引分を負担するというものです。
いわゆる1年しばり契約です。
4月の契約の場合
・初月=4月の回線代は割引前の価格の日割り計算
・アシストオプション(端末代金の分割払い的)の支払いは
4月から始まり、12か月間=来年の3月までで支払い終わります
・5月から回線の620円割り引き&データ量の3GB増量が始まり、
12か月間=来年の4月まで続きます
すなわち
・来年の3月分で端末代金は支払い終わり
・来年の4月は割引継続中の回線代のみの支払いとなる
・来年の5月からは回線代の割り引き&データ増量がなくなる(料金UP)
※端末分の支払い完了(12か月)と回線分の割り引き期間(12か月)
とでは1か月のズレが生じる(良心的な制度設計で)
よって
・来年4月に解約するのがお得、定石的なパターンとなります
※IIJmioの音声回線契約の解約料・違約金に関するQ&Aは以下
https://help.iijmio.jp/s/article/000001961
>2016年4月に利用を開始した場合の音声通話機能解除調定金額
>2017年4月解除 0円
*
MNPで転出する際には、余裕を持っての段取り、手続きが重要です。
★IIJmioの場合、MNP転出に伴う解約手続きを、ユーザーが明示的に
行う方法が用意されていません
★解約の手続きを先にするとMNP転出の手続きは出来ず
★MNP転出の手続きをすると、ユーザー側で解約の手続きは出来ずに、
IIJmio側による転出確認の後に自動的に解約となります
(※この「自動的に」というのがポイントで、ネックになりかねず)
IIJmioの場合、WEBのMyページからMNP転出の申し込み手続きを
する形ですが、4日ほど掛かるという案内があり。
>予約番号の発行完了までは、最短で1日(翌日)~最大4日程度かかります。
(実際には翌日に発行のケースもある様子ですが、
5日掛かる場合もあり?
「程度」とあいまいさが残っていて、明確な歯止め表現はなく)
また解約月に関しては日割りにならず、全額の請求支払いになる形。
そして、MNP転出期間の15日が、翌月にまたがると翌月分まで
支払が発生するという場合もある様子で。
つまり、来年4月17日のMNP転出番号発行だと15日後は5月1日となり、
5月1日まで使用との扱いで解約=5月分も請求となる可能性がある。
IIJmio側の転出確認がいつになるかによって解約手続きの実務進行、
解約月の判断が変わってくる規約、運営状況の様子で。
実際はMNP転出期限より大分前に転出をし、別の回線で電話番号の
利用が始まっているにも関わらず、自動的な解約とならず、
ユーザー側で解約の手続きも出来ないまま、IIJmio側の転出確認を
待つことになる場合もあり得る。
MNP転出期限の最終日(翌月にまたがる場合もあり)以降にIIJmio側が
転出確認をする、転出確認をしましたという形で、翌月分まで満額請求
になる場合もある。
実際、そうしたケースも紹介されています。
※この辺り、実際の運用が変わっている可能性もありますが、
予期せぬ解釈のズレ、請求とならないよう、
事前にIIJmioに確認をとるか、あるいは十分に余裕を持った手続きが
安心に思います
※実際の解約経緯、情報等をお持ちの方はナビゲートをお願いしたく
※なお、当ブログの情報は、
私が実際にビックカメラグループ店舗・担当者に聞いた話、
及びビックカメラ、IIJmioの公式WEBで確認した内容をもとにした、
「私の捉え」を案内するものです。
ビックカメラグループ、IIJmioにおける実際の運用、請求等を
保証するものではありません。
各自適宜追加の情報検索や直接の確認等を踏まえた上で、
よろしいように取り進め下さい。
*
BIC SIMキャンペーン、スマホ108円持ち帰りセールでは、
ビックカメラグループの各店舗で契約申込・即日SIM発行の流れ。
申込書に紹介コードの記入欄があり、これに記入すると
契約データ量の10%×2か月のデータ増量が受けられます。
月3GBのミニマムアクセスプランで300MB+300MB=600MB。
IIJmioの追加チャージ料は高く、216円/100MBとなりますので、
1,296円相当のデータ増量:紹介特典となります。
IIJmio 紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
IIJmio BIC SIM お友達紹介キャンペーン お友達紹介特典
*
6月のセール対象機種
・富士通 arrows M04 の場合 108円持ち帰り+月1,080円×12か月
6月15日購入・契約で1年総額概算 27,110円(8%消費税込み)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12466128450.html
【参考情報】 5月末までの各機種セール概要(セールは既に終了)
・Huawei Mate 20 lite の場合 108円持ち帰り+月540円×12か月
4月15日購入・契約で1年総額概算 20,630円(8%消費税込み)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454278756.html
・Huawei P20 lite の場合 108円持ち帰り+月270円×12か月
4月15日購入・契約で1年総額概算 17,390円(8%消費税込み)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454500097.html
・Asus Zenfone Max (m1) の場合 108円持ち帰り+月0円×12か月
4月15日購入・契約で1年総額概算 14,150円(8%消費税込み)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12456113843.html
・OPPO R15 Neo の場合 108円持ち帰り+月0円×12か月
4月15日購入・契約で1年総額概算 14,150円(8%消費税込み)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454903473.html
・OPPO AX7 の場合 108円持ち帰り+月270円×12か月
4月15日購入・契約で1年総額概算 17,390円(8%消費税込み)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12456486330.html
・HUAWEI nova lite 2 の場合 一括108円(アシストオプション設定なし)
https://ameblo.jp/rakuen-z/entry-12454833711.html