らくえむ 楽笑 -242ページ目

肝がすわってます




ある程度の音量を出したときだけ
キャリーを トン とたたいて
大きな声で要求をしたらだめなんだよ と伝えてみたら
理解しているようです(天才?)。


昨夜は全く声をたてることはありませんでした。
疲れが出て爆睡していたのかもしれません。

くねり



楽と笑の歩ける距離はまだまだ開きがあるので
散歩コースのほとんど 笑はスリングの中です。

ちょっと暑苦しいです

傍をバスやトラックが通っても笑は平気です。


試しに掃除機をかけてみたら、一声「アンっ」。

だめだよ吠えたら、大丈夫だから と教えてあげると
それ以降は黙って普通に過ごしてました。

掃除機平気っす

楽も掃除機には吠えませんが、動いているときはあまり近づきたがりません。


今朝量ってみたら、楽 10.6キロ。 笑 5.2キロ。

ひとつのケージでお昼寝する日も近そうです。

一緒にゴロリ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



じゃがいも




今年のジャガイモは葉が繁々としていました。
土中の成長も期待大です。

母アサちゃんも加わって収穫(どんだけ広い畑なのか)。


キタアカリ と アンデスレッド 合わせて14キロ。

芋とれた



お昼ごはんにさっそくジャガ。

蒸じゃが

イカげそ


そういえば・・・

ジャガイモの近くにうっかりトマトのプランターを置いていたので

ポマト

ジャガイモに『ポマト』がついてしまいました。
いつまでたっても赤くはなりませんでした。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



妹 登場




2008年3月3日生まれのこの子は 生まれてからずっと アイちゃん という名前でした。

でも楽の妹になる子の名前はもうずっと前から決めてあって。

と書いて えむ


楽との関係もまぁ悪くはなさそうです。

にゃはー♪


りんちゃんと繰り広げていたようなバトルも展開され・・・。
(コーギーを知らない一般の方は絶対ヒキますね、これ)

とりゃー


初めての江津湖散歩も楽しそうでした。

初江津湖


トイレトレーニングは気長に。

深夜のサイレン風遠吠えを解消するのが当面の課題でしょうか。

アイコンタクトもしっかり取れるし
禁止の言葉もそれなりに理解しているようなので
色々覚えてくれそうです。



昨夜はハラハラしていたのでキンちゃんも私もちょっと寝不足ですが


なんと言っても一番お疲れなのはこの方!

お疲れにぃさん

楽にぃちゃん、お世話になります。
キミが上手に相手してくれて本当に助かる。

楽は優しい素敵な子に育ったなぁとあらためて感じます。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・