若いのが好きだから。ひげビンゴ。
とうもろこし。
絹糸シュワっちは 次々姿をあらわします。
一番上のヤツだけ残して 大きく旨く育てろ。とか
いーや。たくさんつけたままでも大差ないんよ?とか。
品種にもよるのでしょうが 方針はヒトそれぞれ。
ぷち畑の場合。
ほとんど摘み取る派。
だって。。
摘みたてのヤングコーン(ベビーコーン)って 美味しいんだもん!
ふっくら茹で・洋風。
カワイイですよねー。
この「ちっちゃいトウモロコシでござい」って姿。
(受粉には関係なく最初からこの形状です)
さっと茹で・和風。
バター焼き。
串揚げ。
大人コーンは?
てっぺんの穂を少し折り取って 絹糸にポンポンと。
ヒトがサポートした分は そこそこ粒が揃ってました。
粒並び・・ラインは くねくねだけど。。
ほどよい甘さ。ちょびモッチり。 我が家好みのトウモロコシ。
放任後は 粒が少しだけの包みも。
まとも粒だけ丁寧に外し(←これけっこう面倒!)
・・生コーンのかき揚げ。冷スープ。など。
アワノメイガの仕業で 茎や葉は哀れな景色。
収量は期待より少なかった。。
でも 包みの中は 意外にキレイ?
尻毛の効力・・・・・かも。(←まだ言うかっ!)
最後に。
コトの発端となった『楽尻=トウモロコシひげ』説。
ほっほー。私の目に狂いはなかった・・・劇似です。
コレつけて ひげダンスのテーマ♪で踊ってほしい!
お色は 若いツヤツヤなものを選んでみました。。(←主ゴコロ)