足裏占。NEWハーネス。逆流性の咳? | らくえむ 楽笑

足裏占。NEWハーネス。逆流性の咳?



20年ぐらい前。

手に小さな水イボができて 近所の皮膚科を受診。

簡単な処置のついでに・・・足裏のことをたずねてみた。

人差指と土踏まずの中間あたり。

そこだけ角質がギュッと厚く。歩くと チクっ。となるんです。。


医: 「あぁ。フミヨセね。」 


(へー。踏み寄せっていうのかぁ。)

これまた簡単な処置で終了。


医: 「フミヨセってさ。靴の中に小石が入ってても

  そのまんま歩き続けるようなヒトに多いよ?」


私: 「え? 小石が原因?」


医: 「いやそうじゃなくって。。違和感や不快さに鈍感だったり。

  気付いても 平気平気って自分に言い聞かせるタイプ。みたいな。」


私: 「はぁ。。(←具体的な予防法が知りたい患者)」


医: 「持って生まれた角質ってのもあるからなぁ。

  ま。違和感に気付いたら即取り除く癖をつける。生活全般ね。」


(ん?結局どうしたらいいんだっけ??

 ま。。いっか。 またフミヨセできたら考えよ。。)


私: 「お世話になりました。(これにて失礼!)」


医: 「あ。そうそう♪ フミヨセができる女のヒトって

  父親との関係が理想から遠いことが多いよ~!」


私: 「・・・・・・・・・・・・・。 へ? へぇー。。」

(ナニ言い出すのセンセ。足裏判断?)



このシーンを妙に鮮明に覚えてるのは

「アシウラ占いかっ!」って突っ込みそーになったから?



それ以来 フミヨセを見つけては 我流で除去。

また作っては・・・で 歳を重ね。。。


あらためて意識してみれば

靴に砂粒を感じたまま歩き続ける率・・・高かったかも!


父親説?

どうなんでしょうね。 ふふ。。



*******************************************************



2月下旬。

父・キシさんの七回忌。


自宅での法要。

楽笑は事務所スペースにて待機してもらったところ。。


お経がはじまった途端 遠くからワフ&ウォウォ。

初めて耳にする独特の響き(お経)を あやしい生物と勘違い?

キシさんは面白がりそうな状況だったけど・・気が気じゃなくて。

ハモり続けて(?)・・お寺さんには失礼なことしちゃいました。。。



お墓参りは NEWハーネスで。

らくえむ 楽笑-hハーネス装着ふたり


両腕を輪に通して 背のベルト穴で調節する仕様。

向かい合って履かせようとすると短い腕が抜けやすいので

背後から覆いかぶさって(包み込んで?)つけてます。

えむちんは 散歩の予感にワクワク足踏みしちゃうので

キンちゃんが イチャイチャっと工夫してる様子。


合わせ仕立て。 初めのうちは ちょっと硬め。

よ~くほぐしてあげたけど 脇まわりは毛が薄いので。。

革だから少しずつ馴染んでくるかな?


一枚ヌメ(ナチュラル)は軟らかで肌にやさしい。

リードをかけるリングを それ一枚で支えるから

ひっぱり族としては 伸びちゃう?の心配もあるけど。

使い込んで革がふっくらすれば気にならなくなる?


歩いたり走ったり。コギの動きは いい感じ。


頼むぞ~ 「耐久性」!




*******************************************************



平型。丸型。チェーンタイプ。ハーフチョーク。

なんちゃらウォーカー。細リード一体型。刺激和らげカラー。

どれも 飼い主が使いこなせないまま

夏の熱中症?騒動を機に ハーネスへ完全移行。


いつかは颯爽と細い紐一本で! な想いも残しつつ。。



ハーネスオンリーになってしばらく・・・

コギの体に嬉しい変化を発見したのでした。


歯が・・・前みたいに黒くならない!

(え? なんのこっちゃ?)



らっくんの歯には 黒い歯垢がついちゃう。

えむちんと同じもの食べてるのに?

唾液の違いはあるにしても ブラック過ぎ。。。


それと 小さい頃からの咳。

奥のほうから吐きもどすような乾いたやつを

朝から晩まで何度もカーッと。ほぼ毎日。

(心配無用。と過去に診断もらってたけど)


もしかしたら?と妄想し 数年前のワクチン接種の際

ドクターに尋ねてみた。


私: 「あのぅ。 磨いても全部の歯に真っ黒いのがつくんです。

   それと 一日に何回も吐き戻すようなセキして・・・」


医: 「うん。うん。(それで?)」


私: 「咳と一緒に内臓のほうから何かがクワーッと出てきて

   そのせいで歯垢が変色してるんじゃないかなー。って。

   逆流性ナントカ。みたいな?」


医: 「はが?ないぞう?ぎゃくりゅうせい?・・・そんなのあるの?」


私: 「ありませんか?」


医: 「き・・・聞いたことない。」


双方の苦笑で 場は終了。。




黒いなぁ。咳してるなぁ。は その後も続き・・・


ある日 ふと気付いたのでした。

ん? 最近 歯の色が薄くなったかも♪って。


さらに 気付く・・・最近セキが出てないぞ♪って。

それは ハーネスオンリーになって間もなくのことでした。


一度だけ首輪散歩にもどったら カーッ。が復活。

らっくんの場合は 喉への圧が咳の原因。で間違いない!


首が弱いたちなのに。 首への圧に鈍感なコギ。

小石入りのスニーカーで しれっと進むタイプ?



えむちんは 家で静かにしてるときも

過呼吸みたいにゼイゼイ。ってなることがあったから

ハーネスのほうが安心かな。って。。


らくえむ 楽笑-ハーネスえむちん

これまた 時の偶然か?

えむちんのゼイゼイ・・・激減したのでした。

ほぼ 出ない。と言っていいぐらい。



引っ張り。というか・・・伝える術と聞く耳(お互い)。

楽笑それぞれに応じた ビシッと決めてあげる方法が

いろいろあったんだろうけど。まだあるんだろうけど。


現在のところは 引っ張る場面を少なくし。

喉にやさしい仕組みで。。遣り過ごしちゃってます。


あ。もちろんそれなりにたのしく歩いてます!

(たぶん も♪)



以上。

ダラダラ長くなりましたが

咳と黒っ歯。ハーネスと心地の(途中)報告でした。

フミヨセ情報は オ・マ・ケ。



ちなみに。。

飼い主のフミヨセは ここ数年おとなしい。

砂粒・・・意識して取り除くようになったから。か?




  にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ