《▼注意▼》 散歩中に毒針ぃ~! | らくえむ 楽笑

《▼注意▼》 散歩中に毒針ぃ~!


秋祭が終わって 彼岸入り。


らくえむ 楽笑-a墓苑飛行機



本格的に秋に近付いて。

墓苑ランの風もサラサラ。


らくえむ 楽笑-b墓苑ラン




強い風のあと。

と歩道をテクテク行くと 小さなキミドリ色。

ひとつだけではなく ポツリポツリ同じ点。


げ。マズーイ!

あわててを抱えあげて道を渡り

の散歩は コースを変更。



私はパッと見だけで

これが イラガ って分かるけど・・・


もしかしたら ご存知ないかたもいるかも。と

大げさなタイトルで書いてみます。ね。



長さ2センチぐらいでしょうか。

鮮やかなライム色の毛虫。


らくえむ 楽笑-cイラガ
(不鮮明携帯写真を使っちゃお)



毒蛾の幼虫。

悪い毛に触れると ちっくーんとして

小さなブツブツが拡がり・・・何時間も痛痒い。

ヒトによっては 数日にわたることもある。とか。


詳しくは ⇒⇒⇒ 熊本市の『みぢかな害虫』



私は 夏にモミジの害虫駆除中

枝が風に揺れて やられちゃいました。

イラガも念のため 流水→拭かずに乾燥→ガムテでペタ剥がし。

すぐに薬を塗ったから 30分程度で治まったかな。



チャドクガは もっと強烈で 痛痒さもモーレツ長期間。

毒針をペペっと飛ばす技も。

以前の住まいには サザンカの垣根があって

毛虫発生。。。でキンちゃんが餌食に。あれはひどかった。



どちらも 掻いたり舐めたりすると 治りが遅いらしい。。。

ヒトは知識で我慢できても・・・ワンさんは難しいはず。

(コギたちに毛針が刺さって 痛痒さを感じるのか?

経験がないからごめんなさい。体験としては未確認。

でももしヒトと同レベルの痛痒さなら・・・かなりツラいはず。) 


枝にしがみつく力は弱いのか

少しの衝撃でも ポロッっと落ちる。

強風のあとは 地面に降ってることも多いかも。

小さな黒いフンがいっぱい落ちてる道の端などは

枝に近付かないほうが無難。


毛虫は 舗装や土の上なら よく目立つけど

芝生や草むらは・・・さらに注意。フンも見えないし。

コギの体高なら 毛の薄いおなかあたり・・・超危険?

お散歩はもちろん

樹のある緑面で遊ぶときは 葉っぱがキレイかどうか

ときどき見上げてみたり?



道で毛虫を見つけたら・・・

ワンニャンに踏ませないよう そのままスタスタ通る。よりも

抱えあげたり距離をとったほうが安全です。


触れなくても・・・

アイツら 飛ばしたり落としたりしますからー!




 ぷぷ。 ほぉ? だよね♪な日の。1クリック(↓)・・・嬉しいです!
     ブログ村〔コーギー〕ランキング