異例の大出世
20代で 2段。
30代で 3段。
これで リビングのクロスを塗り替えたっけ。
肩より高いとこを均一にペタるのは 思ってたより大変で
部屋半ばで くじけそうになったり。
あのとき垂れた白ペンキ・・・ついたまま。。。
そして なんと この度。
40代で・・・12段!
雨樋のチェック&掃除。
シマトネリコの剪定。
いざという時(←いつ?) 屋根に上がる。
・・・などなど。
あったら便利。でも邪魔よね~。と 迷い続け。。。
今夏は 雨樋の一ヶ所が いよいよ怪しい。
雨が勢いよく降ると 上から溢れてるっぽくて
で。 思い切って買っちゃいました♪
***********************************************
先日の高い買い物は・・・脚立(三脚)!
高価なモノ。ではなくて
地面からの高さがあるモノ。が 正解でした。
メール・メッセージ ほか
ワタクシらしい(?)予想を ありがとうございます。
(残暑見舞いさんの案も・・・最高です!)
残念なことに 運命人とは接触できなかったけど
つきあってもらって 嬉しいです。
メッセージのアドレス欄が間違ってるみたいで
返事を届けられずにいるメッセージさん。。。
よかったら また 連絡くださいね。
ちなみに 奇跡賞。
オシャレカワイイ脚立(お好みの段数) を想ってました。
(↑いらん。て?)
***********************************************
この三脚が なぜに「ワタクシ専用」かと申しますと。
アサちゃんが 使うはずないし。
キンちゃん 高いところは趣味じゃない。
のぼるのは・・・ワタクシだけだから!
全長 3.6メートル。
対象物に寄せやすい 三脚タイプ。
見た目よりは軽量で ヒトリでも持てる。
・・・が。慣れぬ長さに振り回されて おっとっとー。
ちょっとだけ怖かったのは 雨樋に・・・
アレ↓が大量に詰まってたらどうしよう?という想像。
そろ~り。。。
だ・・・だいじょうぶでした!
流れを塞いでたのは 少量の小枝と泥土。
ひと掴みで終了。他はぜんぶキレイな状態で・・・ほっ。
ついでに 屋根にかかる枝を 鋸と鋏でバッサバッサ。
のぼりもくだりも 軽快なステップ。
垂直に立てては使えないから
長さ=高さ。ってわけじゃないのよね。
うむ。屋根にも上がれそうだし(←いつ?何のために?)
このサイズで ピタリ!
キンちゃん。下からのサポートおつかれさん。
らっくんえむちん。 熱い見守り ご苦労さん。
作業の〆は 三脚の撤収。 家の裏側へと運びます。
ヒトリじゃ ガンガンぶつけて 家を破壊しかねないから
ふたりで えっさほぃ さっさ。
わーぃ。 スッキリぃーーー♪
・・・・・ぅあ?
しまった・・・。 忘れ物した・・・・・。
うっかり。屋根の上に取り残された 剪定鋏と鋸。
再び担ぎ出される三脚なのでした。。。