ホーレン粒 ・ 遠い目線にキューン。
晴天休日の コギ干し風景。
らっくんの背後にあるのは ホウレンソウ。
見えるかな~。
葉の両面には白っぽいプチプチ?ザラザラ?がビッシリ。
(過去に書いたかもだけど)
含まれる成分(シュウ酸など?)が表に出たものらしい。
数年前 初めて発見したときは
アブラムシ大量発生ぃぃ!と勘違いで 慌てちゃった粒。。。
(洗ったりすれば落ちます)下茹でツヤツヤ。
オイルちょび落としの おひたし。サラダがわりにモリモリ。
豚のジャム醤油。
やわらかく大量水煮保存しておいたスペアリブ(圧力鍋)。
食べたい分だけ 表面を油で香ばしく焼いたら
濃口醤油・ジャム(今回は柑橘)・酒・茹で汁ちょびを投入。
テリテリに煮詰め絡めてパクリ。
脂を除去した下茹で汁は スープや野菜の煮物に使用。
ベーコンとホウレンソウって。
何度食べても いい組み合わせだな~。
散歩は ひさびさ上江津湖。
後ろでカモさんゴハン中だね!と 声をかけたら
同時に右ネジリのふたり。
紅梅笑。
白梅楽。
離れた場所から 2コギ+1ビトに カメラを向けて
風景モードでパチリ。(写真中心にゴマ粒大ご一行の姿)
ちっちゃ過ぎて 肉眼じゃ見えないけど。
橋を渡ったとこに撮影者がいること・・・気付いてるかな?
思いっきり ズーーーーーーーーーぅぅぅぅム。
ぅあ!
まっすぐこっち見てるヤツ・・・1名発見であります! うふ。
(撮影者を認識してるか否か不明でも・・・きゅきゅん。)
ぜひ。既に待つことに飽きてるえむちんからも揃った目線を!
という願いを込め 近付きながら大きく大きく手を振ったところ。
バッチリいただけたのは
ご一行の背後・・・通りすがりスイング人の目線なのでした。
えむてぃーーーーん。私はここよーーー!