甘キャベ ・ 黒耳キャラ
今季の葉っぱもん・・・上々。
朝からパリパリ。っと。
(↑ちぎり方・・・おおざっぱ過ぎ?)サンドから落としたパン耳は
空気にさらして(=忘れて干からびた。とも言う)
さらにオーブントースター(弱)で カリッ。と焼きながら・・・
黒糖カタマリと水ちょびを煮溶かし 生クリームちょび。
(クリームがなければ バターでもOK)
煮詰めて とろめて 絡めて~ん・・・
パラパラ冷ませば 黒耳キャラ。
4~5分でできちゃうアルモノ菓子。
昔なつかし感を漂わせつつ キャラメルっぽさも味わえるので
我が家では けっこう人気なのです。
注) 煮詰め具合や クリーム量によっては 奥歯にピトッ。
あられサイズのほうが・・・食べやすいかな?
あ。 「黒耳キャラ」って・・・ らっくんのことじゃナイから!
さて と。
話をキャベツ路線に戻しまして。
外葉から中心まで みずみずしくやわらかなので
焼きびたしっぽい使い方も。
逆に・・・定番キャベオムには 少し頼りないかな?
↑箸で卵をブスブス。そこへ醤油をたらし入れるのが 正しい食し方。。。
オリーブオイルと塩でザッと炒めた半生キャベツとソーセージ。
長パンごと オーブントースターでアツアツに焼いて・・・
カリふわジュワしゃき・・・ハフホフむぐもぐ。
甘いキャベツが手に入ったら ぜひ。
ソースやマスタードをつけずに 挟んじゃって~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は チィちゃんと一緒のお話。
つい先日遊びに来た・・・ん?・・・あれって3週間以上も前?
ぅえ!
ってことは 今年はもう。。。
ワタクシ時間に換算すると 5日ぐらいしか残ってないんじゃ?
「あれもこれも とっととせんと 間に合わんたい!私!!」
逆に考えれば 今ならまだいろいろ間に合う。ってことよね。
・・・肝に銘じて がんばります。
明日から。・・・じゃなくて 今日から。
ぷぷ。 ほぉ? だよね! な日の。 わんクリック・・・嬉しいです!