コギと苦味 ・ 玉蜀黍枝豆
気分や環境や加齢によって
好きな食材や調理法が変わっても当然だけど・・・
おそらく 我が家で 永遠人気のセット。
・・・エダマメとトウモロコシ(茹でただけ 蒸しただけ)。
好きなだけ食っちゃってー! と
贅沢に豪快に大皿に盛れば 余すことなく食い尽くす面々。
生コーンと枝豆のサクサク焼。
TVで見かけたレシピの数値に忠実に。
小麦粉とコーンスターチで ギリギリにつなぐ焼き物。
使った未来コーンがみずみずしすぎて?
触れたら ホロホロと壊れちゃいそう。
そ~っと そぉ~っと。ね。
甘くて 香ばしくて サクサク。食感は軽いけど・・・
見た目よりも油を吸ってて 食後は ちょび重め。
薄衣で揚げたほうが サッパリいけそう?
でも ところどころ焦げたおいしさは 焼き ならでは?
ぷち畑に植えた品種。
今年も 快豆黒頭巾(かいとうくろずきん)。
若採り。
普通の枝豆より 少しだけ くすんだ色の薄皮。
そして 成長が進んで
いかにも黒豆~。って色に近付いた状態がコレ。
皿の主役は イサキの香草焼き。
(塩胡椒して 焼くオイルに ドライハーブを落としただけ・・・)
これでもかー!
と 食べ続けた ナス・キュウリ・トマトは ひと段落。
現在は せっせと ゴーヤを保存。
昨年のいろんな保存結果をアップしないまま
新たなシーズンを迎えちゃった・・・
らっくんえむちん。
生ゴーヤをあげると シャリシャリシャリシャリ ごっくん。
「もっとくれてもいいよ?」って顔で 更なるオスソワケ待ち。
犬のシツケに 苦味のあるスプレー使ったりしますよね?
ゴーヤの苦味って・・・みんな平気なのかな??
ぷぷ。 ほぉ? だよね! な日の。 わんクリック・・・嬉しいです!