TOMATOなからましかば ・ SECOGI?
美しきTOMATOライフ。
ジャラジャラ 音が聞こえてきそう?
ミニトマトは 枝もあまり落とさず。
つくだけ つけとけー。 が 我が家の方針(ってワケじゃないけど)。
今年は 6品種を2本ずつ。
大玉~ マイロック と 麗夏
中玉~ キャロルロゼ と シンディーオレンジ
ミニ~ ちびっこ大好きトマトのレッドとイエロー
完熟したものだけを選んで採って・・・
食卓には十分すぎるほど。
キャロルロゼ。
な・・・生り過ぎだろう? ちびっこ大好きイエロー。
ちびっこ大好き。という名だけあって。
酸味が少なくて クセのない まろやか味。
トマト好きからすると
ぼわ~ん。な物足りなさを感じるかも。
麗夏。
マイロック。
でっかいどー!
朝ごはん。
ぷち畑のトマトなら オカズの一品にカウントOK。
前夜の刺身の残り。
たった二切れずつだけど
ヅケて細かくカットすれば・・・立派なミニカツオ丼。
トマトがやっと熟れはじめた頃の話。
今日は何個か収穫できそう。わくわく。な朝。
庭に出てみると・・・
芝生に点々と赤い・・・・・・皮?
完熟トマトの中身だけを器用に食べた・・・残骸?
鳥の仕事・・・おそらくカラスじゃないか。ってことで。
念のために 鳥よけネットをふわり。
トマトのひとつやふたつ カラスにくれてやれ。
と思われた方もいらっしゃるのでは?
実は私も 軽く見ていたのでした。
キレイなトマトに 赤い鳥よけネット。
なんだかこれって・・・
このトマトなからましかばと覚えしか?
(参考: 徒然草11段 神無月のころ・・・)
だが しかーし。
ちゃくちゃくと トマトが色付き。
写真を撮るために 鳥よけネットを捲った3分後。
数匹のカラスが 隣の公園の大木に集合。
そして ぷち畑ぎわのフェンスに舞い降りて待機。
(↑おーぃみんな! あの店が開いたぞー。 とか言ってんのか?)
この日に限らず。
収穫のためにネットを大きく捲ると
どこからともなく カラス軍団 結集。
たった数本のうちの 熟した数粒なんて
いともたやすく完売しちゃう!
うちのセコギ(SECOGI)は 頼りにならないしねぇ。
↑・・・って。カラスには立ち向かわないよう 日頃から指導。
だって仕返し怖いもーん。 記憶力よさそうだし。
苗を植えつけるときに
地面を覆うビニール(黒マルチシート)。
小さい区画ばかりの我が家では あらかじめカット。
なぜか 必ずと言っていいほど
吸い寄せられる セキュリティーコーギーズ。
らっくん! そこ邪魔だって。よ。
えむちーん! そんな話は後からでいいんじゃ?
邪魔すぎて コギ払いされたらっくん。
マルチを地面に留めるプラ部品をくすねて・・・
嬉しそう!
右手に持って 噛み噛みしながら・・・
コトリ。
誰かに取られないよう 左手でガッチリロック。
そぉーっと引き抜こうと近付くと。
ハッ。と気付いて ふたたび噛み噛み。
何度か繰り返すと 眠りが深くなりすぎて・・・
予想通り 警備に失敗!
逆に・・・カラスのほうが常時出動可能?
【 コーギー 熊本 多頭飼 トマト 家庭菜園 セコム 畑 徒然草 11段 この木なからましかば 覚えしか 神無月 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・