芋コギ・イモウト歴更新
レモンの木に サナギ発見。
オシリと両肩の3点を しっかり枝に固定。
左右対称なバランスのよさ。って・・・サナギ標準?
葉っぱに近い質感で ちょっと見は気付かないほど。
虫が苦手なアサちゃんが 目ざとく発見。
みたらしだんご?
じゃなくて・・・ じゃがいもの甘辛ころがし。
毎度おなじみ。 白ジャガ・・・キタアカリ。
レッドムーンと違って 開花は一輪のみ。
花芽摘みを 虫がやってくれたのかも。
葉っぱも 早くから 穴だらけだったので。
別ゾーンに虫が移動しないよう まずは地上部をカット。
地中も可能な限り虫を除去しながら
傷つけないように 主役を掘り出し・・・
じゃが じゃが じゃん。
粒ぞろいの キタアカリ。
地中の虫害はほとんどなし。 みんな美肌さーん!
味噌で豚ジャガ。
豚汁のちょび濃。ぐらいの薄味で 芋をたのしみ・・・。
別日。 試し掘りの赤ジャガも一緒に丸焼き。
また塩? じゃアレなので・・・謎のソース添え。
謎(=アルモノ)の正体は
ニンニク・落花生・漬アミ・オリーブオイル・酢・塩胡椒。
このソース・・・
カリカリパンにつけたら 絶対おいしい!
ジャガ掘り後。
まわりをうろついてただけなのに
すっかりお疲れの・・・
イモにぃさん。
夜ごはん前の爆睡中。
無防備に転がる姿は・・・まるでジャガ!
えむちんも 疲れちゃった?
得意の クネリ寝 (←クリック!) 。
二年前の6月7日(←クリック!)
・・・ 我が家にやってきて。
イモウト歴も 三年目に突入。
兄と妹の 役割分担や譲り合い(妥協)は
少しハッキリしてきたかな。
揉めシーンや抗議吠えが何割か減った・・・よね?
撫でられ好き。 は 衰えるどころか 大きく成長。(=悪化?)
ナニがイチバン好き? って尋ねたら
きっと答は・・・「えむを上手になでてくれる手!」
この一年で
ナデる腕を磨いたヒトたち。
ナデさせる技を磨いたコギ。
次話 ・・・お姫さまの午後。 に続きます。
コギに操られるヒトビト・・・
【 コーギー 熊本 多頭飼 収穫 家庭菜園 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・