ちっちゃなメンバー・明るい課題
12月に収穫したアンデスレッドは
『らくえ村の無薬やさい』 という ふざけたお歳暮にも混入。
1月1日 夜ごはん。
姿の悪いジャガを茹でて潰して・・・
マヨネーズは控えめ。
じゃが芋の香りと甘さが感じられる程度に。
赤ナマコと橙
父・キシさんの よーく切れる包丁のおかげで
海鼠のスライスもいい感じ。
塩で表面を揉み流してから できる限り薄く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日の午後。
あけまして いらっしゃいませ。
そして 夜ごはんへ突入。
メンバー最年少は・・・チィちゃーん 。
小さな体で 福岡から来てくれました!
ちょっとの間に大きくなって・・・ババオジオバはびっくりよ。
先輩2コギが 妙なオーラを放ってるかもしれないけど
気にしないで 寛いでちょうだいな。
楽笑は お客さまに大興奮・・・
ちょっとしたことにも ワフワフ・ウォウォ。
みんなが飲んで食べてるテーブルの下で 喜んだり 緊張したり。
正月料理に加えて
馬刺しにカラシレンコン。
地御前牡蠣の酒蒸し。
濃厚カツオだしの吸い物+ごはんもの・・・など。
この夜 好評だったのは
・・・それって・・・・・料理じゃないたーい。
でもまぁ 私の大好き食材。
しかもぷち畑出身のものをおいしそうに食べてくれるメンバーに
目を細めていると・・・
げっ! チィちゃん 逃げてー。
ヤキオ
の口から ジェラシーファイヤーが出てるから!
(↑ またもや捏造です)
なんて。ね。
楽はアクビをしてるだけなんだけど。
でもでも。
この先 輝く看板犬になるためには
もっと場数を踏んで
いつでもどこでも平常心を目指そうではないの。
まずは 玄関ピンポンに過剰反応しないよう
翌日から 3分間トレーニングを開始しました。
一緒に神社に参拝できなかったことも
かえって良かったのかな。
初心に戻って もいちど努力してみよう。って気になったから。
らっくんえむちんの先に 明るい道がひらけますように。
ブログ村ランキング
に かたっとっとばーい。
【 コーギー 熊本 多頭飼 しつけ 躾 課題 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・