昼寝ベッド存続の決め手 | らくえむ 楽笑

昼寝ベッド存続の決め手


アサちゃん部屋の窓。


らくえむ 楽笑-いりびたり


日中 そこに何気なく目をやると

撫でてもらってるえむちんの姿が見られます。

季節問わず高確率で。



部屋主不在でも 我が物顔ですかぃ・・・


らくえむ 楽笑-陽だまりアサ部屋




は アサちゃんベッドが大好き。

リビングから持ってきたオモチャで遊んだり

太陽を燦々と浴びながら お昼寝したり。


当初は さほど問題ないと思われていたベッド・・・

だんだん リビングソファーと同じく

空中戦の舞台として使われるようになってきました。


ふたりのスピードは ヒトが追いつけるようなものじゃないし。

言葉で制止して 毎度毎度 抱え下ろしていたら

コギの腰は守れても アサちゃんの腰が壊れそう!

なんとかしなくては・・・


と ボヤボヤしているうちに 涼しい季節を迎え。

冬用羽根布団が加わったアサベッドは さらに高さを増します。

コギの体からすれば オソロシイ高層・・・


ベッドをパネルなどでガードして 上がれないようにしてはどうか?

カーテンで仕切って ベッドスペースに入れないようにしたら?

協議中は 隔離案が主流でしたが・・・


最終的には くるくるスノコを購入したのでした。

ベッドフレームを取り去ったかわりに 厚み2センチのスノコ。

その上に従来のベッドマットを設置。


高さはビフォーの半分以下。

ベッド上面は床から15~20センチになりました。


そのために 他の部屋や物置にベッドを移動したり

アサちゃん部屋の収納を組みなおしたり。


ポツンと床に置かれたマットは

見た目ショボいかもしれないけれど

ハラハラするような高さじゃなくなったのです。



隔離案(ベッドには 一切 上がらせないようにする)が

取り下げられたのには

部屋の中央にガードやカーテンがあるのも鬱陶しいよね。

という ヒト側の理由もあったのですが・・・



決め手となったのは・・・


この寝姿。



大好きなベッドで スヤスヤな横顔。

究極のしあわせ時間を奪うには忍びない。

よし・・・らっくんのためにベッドを低くしよう!

と 甘々家族の意見は 一致したのでした。


最近は 羽根布団に埋もれて ヘソ天で寝るのがお気に入り。

ローベッドの中央に埋没した体から突き出した短い手足。

そこにやわらかな陽ざしが降り注いで・・・


羨ましくもあり 見てるだけで幸せ気分でもあり。



 ブログ村ランキング に かたっとっとばーい。

       クリック→にほんブログ村へ
【 コーギー 熊本 多頭飼 ヘルニア 予防 スノコベッド  】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・