チーズスフレ ・ プリザーブド茄子 | らくえむ 楽笑

チーズスフレ ・ プリザーブド茄子


一時期 味が衰えていた茄子が 復活。

リンゴのような味がします。


らくえむ 楽笑-りんご味ナス




夏の最盛期には

食べても食べても 次から次へとナスが育ちました。



麻婆ナス丼 にしたり。




揚げ茄子ランチ にしてみたり。

(↑ きれいな油で揚げたらオカカまぶして醤油かけるだけ)



ほかにも 煮・焼・炒・蒸・揚・・・いろんな調理法で

美味茄子生活を満喫していた我々ですが・・・


ちょっとでも気を抜くと

冷蔵庫には20本以上のナスが滞在。

だんだん 茄子に追われてる気がしてきます。



過去には 乾燥保存したこともありましたが

正直 あまりおいしいとは言えず。


最近は 専ら冷凍保存。



まずは 揚げびたし


漬け汁は カツオだし・薄口醤油・酒・砂糖。

熱いうちに油で揚げた茄子をジュッ・・・で そのまま冷まします。



これを多めに作って ちゃぷちゃぷの状態で冷凍保存。



自然解凍して冷たいまま食べてもよし。

あったかくしてもよし。


ただ これは 場所も取るという欠点が・・・




ということで

おすすめは 冷凍焼きナス



グリルいっぱいに詰め込んで

コンガリ焼いたら 皮を剥いて ラップでぴっちり小分け。



使う少し前に冷凍庫から取り出して ざくざくカット。

朝ごはんの味噌汁に凍ったまま入れて 温まればOK。



すり身と炊き合わせるのも簡単。


中華風の炒め物などは ソースを整えてから

最後に冷凍焼きナスを加えるだけで トロトロにからみます。

少ない油との相性もヨシ。


以前我が家で活躍していたレンジでチン。よりも 甘くて濃い保存食。

水気が抜けて ちっちゃくなるし。

ナスがあふれて困っている。というお宅(←いるのか?)はモチロンのこと。


安いから大袋買ったけど 少人数だし 残りはどうしたものやら。

と お困りのみなさま。

買ったらすぐに まとめて焼きナス→ちょっとだけ食べて あとは冷凍!

ぜひ お試しください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最近のえむちん

食べ物マテ。をさせても 後ろへ下がることが少なくなりました。



けれど この日は 胸の高鳴りを抑え切れなかった模様。


らっくんも 宙をみつめて平常心を保とうと必死!



三時のおやつは 甘さ控えめチーズケーキ


焼いた当日・・・卵のカホリむんむんスフレは苦手なので

冷蔵庫でじっくりお休みいただいてから。


前日オーブンから漂っていたチーズの香りに

いまか?今か?とソワソワな楽笑でした。

市販のチーズケーキを分かち合うことはないけど

自家製は特別です。


待って待って・・・完食はたったの2秒。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



小さな芝スペースが伸び放題!


それをハサミでカットし始めると

わざわざ ちょうどの場所にドサリと座りこむらっくん



芝を刈る前に。


アナタたちのナチュラルシリ毛をチョンとやるべき?



   ブログ村ランキング に かたっとっとばーい。

       クリック→にほんブログ村へ
【 コーギー 熊本 なす 保存法 よい状態で preservedおいしいまま リッチ チーズスフレ 一晩寝かせる 芝刈りハサミ  】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・