ピカ米・フープロ・コギの敵は栗? | らくえむ 楽笑

ピカ米・フープロ・コギの敵は栗?



お昼ごはん に おむすび


らくえむ 楽笑-新米おむすび


ピカピカの新米。

大きめに塩で握って ゴマをぱらり。

甘辛いこま切れ牛とおつけもの。 オカカ梅+豆腐。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



凍ったトマト。


割れたトマトのいいとこだけを集めたものの

加工する暇がなくて そのまま冷凍庫に放り込んでいました。

解凍して煮詰めて ソースにしようかと思ったのですが・・・


まずは この方に活躍していただこう!


新しく加わったフードプロセッサー。クイジナートさま。



これをいただいて 初めに作ってみたのは ちっちゃパン。


ええ・・・。見ての通り 失敗パンです。


レシピのとーーーりに作ろうと決めて 変に力が入りました。

自分の解釈を入れずに とにかく分量・時間を厳守せねば。と。

生地の様子を見ず 行間も読まずに 回した結果・・・


捏ねあがったパン生地は 熱々!

手に取って 思わず 「あちぃーーっ」 と。

このぐらい分かりやすい失敗だと

ふたたび繰り返すことが少ないので 有意義と言えば有意義か。




新しい家電には 楽笑のチェックが入ります。


動かすと すっ飛んで来て わふわふ(楽)・うぉうぉ(笑)。

もちろん 回を重ねるごとに 少しずつ穏やかになってくるのですが・・・


この日は また血相変えて すっ飛んできました。


カチカチに凍ったものを砕いたから。


トマトシャーベットと貝柱。


冷凍トマト・塩・オリーブオイルを ガーーーーッ。

かなり強力。あっという間にふわふわになります。



ホタテは 食べやすい大きさにカットして

塩・オリーブオイル・カボス・醤油ちょび を絡めておいたもの。


シャーベットのままで食べてもいいし


時間がたって 少し溶けてもよし。

材料は 生スープ+刺身 と ほぼ一緒だけど また違った味わい。




大根シュリシュリ


フープロで細く切った大根は表面がザラッとしてるので

生で食べるよりも合うかな。と 作ってみました。

軽く炒めて ツナ缶・砂糖ちょび・塩・醤油。

最後に溶き卵を加えて ひとまぜ。

フレッシュな切干大根って感じ?



奥にあるのは シーフードドレッシングをかけたレタス。

冷凍庫に 少しずつ転がっていた食材

タコ頭・イカ足・小海老・生ワカメを オイルで炒めて

酒・醤油・塩・胡椒・砂糖ちょび。火からおろして 酢をたっぷり。

魚介のエキスがしっかり出てます。



夕食の間 楽笑は 専用のミクロカット肉・野菜を

ちびちびと与えられます。

このオツマミ係は 現在のところアサちゃんが主に担当。


嬉しそうに はぃらっくん。はぃえむちん。と面倒がりもせず

自分の箸を止めて 可愛がっているのですが・・・



この夜の担当者。 一心不乱に 利平栗を食べています。



らっくん。アサちゃんが食べ終わるまで ちょっと待ってあげて。

今日は 栗の皮を剥いてないから スプーンで食べるのに忙しいのよ。


どうやら・・・

『栗』 > 『らっくん えむちん』 みたいだし。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



珍しく 屋内でピッタリ寄りそってるふたり。



さーて。 何をしてるんでしょう。か?




   ブログ村ランキングに参加しています


     クリック→にほんブログ村へ
【 コーギー 熊本 フローズントマト レシピ   】 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・