男のトイレ~コギバーサルデザイン
散歩口。
今回の大移動で ふたつの世帯を一軒に。
早朝から行動を起こす我々と
アサちゃんのこれまでの生活とでは 全くリズムが違うはず。
メイン玄関のすぐそばに アサちゃんルーム。
できればそこを通らずに散歩に出かけられたら・・・。
ということから この裏口が設けられました。
散歩後に足や体を拭く場所には
厭きれるほどの毛溜まりが出現。
家族専用のコンパクトな出入口があれば
掃除下手でも来客時に慌てなくていいし。
向かって左側の壁には コートフックを取り付けて
ヒトの羽織りものや帽子をかけられるように。
直にワイドシートを2~3枚敷いています。
廻りの壁はキッチンパネル 床は目地少なめの大きめタイル。
仮に粗相があっても拭き上げは簡単に。と。
が。
仮に粗相どころか
毎回 シート越えをして 壁に色付けをする者が一名。
小さい頃からうまく指導すれば
足を上げずにやれる男に成長したのか・・・
トイレの場所を教えて。 成功したら褒めて。
楽の小さい頃は それだけで精一杯でした。
らっくんに罪はない。
教えられた場所で 気持ちよく用を足しているだけ。
過去にいろんなタイミングで声をかけたり
あれこれやってはみたけど
どうしても上がってしまう後ろ足。
今回 トイレの場所が変わっても やっぱりピーン。
転居後すぐにトイレの場所を理解して
いつでもドアを使って勝手にトイレを済ませる楽と笑。
これだけでも 我々にとっては十分ありがたいこと。
現状を受け入れて 対応しよう!お互いのために・・・
ホームセンターで金属プレートを2枚購入。 両面テープで壁に固定。
そこに マグネットバーで シートをピタッ。
楽の失敗の元は断たれました。
シートが風で捲れることもありません。
コギバーサルデザイン(CD)?
設置高次第では ワンバーサルデザイン?
躾が完璧なワンさんも そうでないワンさん(とその飼い主)でも
みんなが使いやすいトイレに近付きました。
ただし この散歩口。
アサちゃんを早朝から巻き込まないよう設置されたはず。
気にせずゆっくり寝てていいからね。って。
いつの間にか 突撃オハヨウさん の習慣が生まれ
楽笑は起床後すぐ アサちゃんルームに駆け込むのです。
アサちゃんのリズムはもうすっかり
らっくんえむちんに絡め取られているのでした・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
真夏の朝散歩。
中盤で水を飲ませ 背中とおなかにもたっぷり。
先々週あたりから 補給なしでも平気そう?
この夏。
横断歩道の信号待ちで オスワリができるようになったえむちん。
かなりクネっとしています。
気をつけ! ではなく どう見ても 休め・・・な脱力お座り。
外では全く聞く耳を持たなかった笑。
その耳に届くワードが 1個だけ増えたってこと?
こんなポーズでも
自主的にオシリを落としてくれる瞬間は ちょっと嬉しくて
笑と太陽の間に回りこみ 人陰を作ってあげながら
撫で回してしまう飼い主・・・
【 コーギー コマンド おすわり 甘い 雄のトイレ 犬と共生 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







