ピーマン嫌いな方はご遠慮・・・
これは ぷち畑のフルーツピーマン(オレンジ色)。
秋の柿にそっくりな色ツヤ。
かぶりついてしまいそうなほどそっくりなんです。
(いや。さすがの私も 柿に齧り付くことはないな・・・)
上から順に
オレンジパプリカ ナス色パプリカ 小ナス。
ナス色(むらさき)パプリカは 表皮だけがその色なので
炒めるとただの ただのミドリ色のパプリカになってしまいます。
常備菜のジャコピーとなって 昼夜問わず現れたり
フルーツピーマン(赤色)が 形・大きさ・味 ともに人気。
コロンとしたかわいらしい形。
苦味がなくて 甘いフルーティーなやつ。
あまった肉詰めを 翌昼のパスタに流用してみたり。
数多のピーマン・パプリカに彩られた夏。
素焼きや天ぷらはもちろん・・・他にもいろいろ食べました。
一昨日作ったピーマンとパプリカの佃煮。
大小不揃いな30個を細く切って 軽く炒めて
水・濃口醤油・砂糖で 甘めに煮詰めたもの。
冷蔵庫で一晩寝かせた 翌日からが好みです。
大量なら ラップに包んで冷凍しても大丈夫。
昼食はモヤシスープと揚げ餃子定食。
さぁ みんな。
白ゴハンには ピーマン佃煮をたっぷりかけて召し上がれ!
体の10%は ピーマンで構成されているかもしれません・・・
にほんブログ村
【 パプリカ フルーツ ピーマン レシピ 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









