寝たジャガふっわふわ | らくえむ 楽笑

寝たジャガふっわふわ


初栗



道の駅で 売られていました。

10日ほど野菜室で寝かせて コトコト。 甘くて濃ーい!

初物がアタリだと 今シーズンへの期待が高まります。




サラダごぼうのサラダ



生でも食べられるそうですが・・・どうしても木の根っぽい。

サッと湯通し。

オリーブオイル・酢・砂糖ちょび・塩胡椒・カリカリベーコンのドレッシングで。




焼野菜の和マリネ





オリーブオイルで揚げたり両面を焼いた野菜いろいろ。

ダシたっぷりの甘酢に熱いうちに漬け込んで。


ずいぶん楽しませてくれたぷち畑の夏トマトも終了。

トマト棚は姿を消しました。


入れ替わるように花芽を付け始めた秋トマト。

まだ小さな苗の今後に期待です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さかのぼって6月初めの様子。




元祖ぷち畑 最後の芋掘り。キタアカリアンデスレッド



引っ越してきたときは 殺風景な小さな庭。

カチカチの地面を掘って掘って。

少しずつ土をふるって 細かくして。

道具も何もない中の 地道な作業。

数年かけて やっと土がホコホコになってきたんだった。


ありがとう 元祖ぷち畑。

この小さな畑のおかげで どれだけ食卓が潤ったことか。



も ここが大好きだったね。


土をムシャムシャ食べたり

小石をガリガリ噛んだり

タワシを盗んで逃げ回ったり



えむちん・・・



あなた。カラスに夢中で ニラ踏んでますよ。



掘りたてのジャガイモは その日のうちに楽しみました。

薄い皮の香りが 新じゃが!って感じで。



そして2ヶ月ちょい。

寝かせると 甘味が増してホクホクになります。


肉じゃがも 普通に煮ただけで ふっわふわ。

いくらでも食べられそうな ジャガに変身。



お客様がみえたとき

鍋が足りずに ジャガを電子レンジで加熱したのですが・・・

ぜんぜんダメでした。

キタアカリとアンデスレッドのよさが ぜんぜん出てない!


NEWぷち畑のジャガもいい感じに育てて。

次回こそは ホッコリ煮上げた 旨ジャガをぜひ味わっていただかねば。



このオレンジの よかなべ で作ったら そらうまかばーい!


初のル・クルーゼ

IHでも 鍋底が均等に加熱されます。



セール鍋だと こんな風に 中心だけがブクブク。


同じ土俵に上げてはいけませんが

こんなにも差があるのか。と びっくり。



オレンジ鍋初調理はジャコで煮た 薄味のアンデスレッド。


最後に粉チーズをひとふり。


食べると ふっわふわなのに 見た目はキリリとしています。

煮崩れしにくい鍋だから?



この鍋でカボチャの煮付けに挑戦したアサちゃんに

洗うとき大丈夫だった?重くなかった?と尋ねたら


重さ(重量)よりも 高級感がズッシリと。 って。



これ すっごーく高いんよ。 とか

ガツンって落としたら欠けるけんね。 って脅したからだな・・・


  クリック→にほんブログ村へ
   にほんブログ村



【 コーギー 家庭菜園 ル・クルーゼ 24センチ ジャガイモ料理  】 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・