憧れのたるみ 理想のくびれ | らくえむ 楽笑

憧れのたるみ 理想のくびれ


窓のすぐそばに植えたシマトネリコ。 蝉に大人気。


友情出演 ハッチ


隣の公園の大きな木々には それが数十匹 いや 数百匹?

鼓膜がビリビリ震えます。

ワッシワッシワッシ・・ジー・・・・にぐるっと包まれた朝ごはん。


早朝の日差しもきつくなって

散歩帰りの暑さがこたえるようになりました。

雨からも解放される8月は もっと早くスタートしなければ。



7月の初めのこと。

引越の忙しさと梅雨の影響を受けた問題が発覚しました。


これは数ヶ月前のふたり。


この頃はよかった


そこそこのウエストラインを持つと ギュッなくびれを持つえむちん



は とにかく運動が大好き。 

家の中でもチョロチョロチョロチョロしているからか

もともとの体質なのか

ボンキュッポン


環境が変わっても 体型に影響はありません。ナイス・くびれ!



だがしかし。

散歩不足の影響をモロに受けたか らっくんよ・・・

どでで~ん


くびれ見当たらず・・・

体重も700~800グラムほど増加。


フードを1割カットして3週間・・・全く変化ナシ。

もともと少ないオツマミやオヤツも減らしてるけど 体重戻らず。


思えば。

飼い主が案内するコースを素直に散歩して。

飼い主が提供する食を嬉しそうにたいらげて。


その結果 痩せろ痩せろと ごはんを減らされるなんて。

ローファットも好物です

理不尽な!と怒ることもなく

ただ静かに オツマミを待つ佇まいが なんとも・・・ごめん。


華奢な足腰を守るため 

らっくんには もうしばらく協力いただかなければ。

私たちも これからもっと気をつけるから。




クビレがひとつ失われるのと時期を同じくして誕生したものがひとつ。


一歩外に出ると 嬉しさからか 前へ前へひっぱり続けていた

室内と違って 呼びかけにはほとんど耳を貸しません。

首にショックを伝えたり 言葉で怒ると かえって興奮でぴょんぴょん。

あ゙~一生こんな散歩なんてイヤだ!


で。

雨の合間の近所散歩に地道に挑戦。

リードが張ったら 立ち止まり 目を合わせてくれるまでひたすら待つ。

初めのうちは 見上げてくれるまで 5分近くかかることも。


チラッとでも目が合った瞬間に えむちんじょうずぅ!と褒めて歩き出す。


発するほうも聞くほうも うんざりするくらい 引き戻して立ち止まって・・・

効果はあるのか?と半信半疑だったのですが


ある日出現したのは ずっと憧れていた リードの弛み!


たら~ん


散歩の6割以上は この状態をキープ。

リードがピンとなったら チラッとこっちを見あげて

歩みを緩めるようになりました。


アスファルトに映るリードの影のタルミ・・・むふ。


散歩開始まもなくや 大好きなワンさん飼い主さんのもとへ急ぐとき。

そして苦手なワンさんと対するときは まだ強力ひっぱりコーギー。

あと2~3割はがんばろっか えむちん



にはもうひとつ。進行中の課題があります。

ビビリが原因とみられる 威嚇吠え。これをなんとか。


は・・・

くびれ復活に加えて

最近ひどくなった超デカ声を放つ癖をなんとかする。

ベッドやソファーにジャンプ+飛び降りの禁止の徹底。

計3件が 8月の強化課題にあがっています。



教え上手じゃないから時間はかかっちゃうけど

忘れずあきらめず・・・こなしていこうね らっくんえむちん



           クリック→にほんブログ村へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・