競うコギ・ポートボール少年 | らくえむ 楽笑

競うコギ・ポートボール少年




自己紹介が始まる前に ゆり姉さんから一枚の紙。

その日の流れが分りやすくまとめられ

さらには 参加コギさんの正確な名前も記載されています。

前回 「あの子 なんて名だっけ?」 と

よそ様のブログを盗み見て確認した人々(私もだ)への配慮!

参加記念品の 缶バッジ・カラビナ・オヤツにはかわいいカードも添えられて。


急遽の開催にもかかわらず 競技の準備も整えられておりました。


(以下、写真を見ながら記憶を継ぎ接ぎしています。

 思い込みや勘違いな箇所があるかもしれません・・・)



まずは ライン内でのマテを競います。

予選は 5コギ×3セット。


これは得意なはずの

ところが スタート時から よそ様のオヤツをガン見。

飼い主の目を見らんかぃ!

そのまま オヤツにフラフラと吸い寄せられてアウト。


もともと マテは苦手な

真っ先にラインを踏み越えてアウト!



勝ち進んだ3コギで決勝戦。

ルナさん・ロビンちゃん・エマちゃん。女の戦いです。


左端のルナさん、座った位置から動きません。

アイコンタクトもバッチリで素晴らしい。


ふたごっちさんと見つめあうルナさん



と、ここでロビンちゃんはガマンの限界か? ちょっと苦しげです。


かあちゃんピンチ?


エマちゃんは余裕の表情。



ラインギリギリで踏みとどまると見せかけて 盛り上げたルナさん

一歩だけアウト。



・・・勝利の抱擁。エマちゃんママン


よっしゃー


素質と教育の融合ですね? ブラボー!



次の競技を待つコギさんたち。


ヤル気十分




パン食い競争 ならぬ ジャーキー食い競争。

途中に張られた紐。ぶら下がった洗濯バサミに止められたジャーキースティック。

オンリードで誘導し 完食後 突き当たりのフェンスで折り返してスタート地点へ戻ります。

これも 5コギ×3セット。



元・丸呑み王らっくん現役・早食いクィーンえむちん、これならイケるかも。

・・・という淡~い期待は 見事に裏切られます。


通常 オヤツをチビチビカットして与えているためか

一本丸々のジャーキーに どう手をつけていいか 皆目見当がつかないふたり。

またもや予選敗退。



の幼馴染 虎鉄くんの予選シーン。


がんばれー!


隣のコースで 課題をこなしているのは 愛しのルナさん



ルナさんが去ってしまった・・・


思ったよりも難しかったよね


と、ジャーキーどころではないご様子。 上江津湖組 揃って敗退。



決勝に進んだ3コギは フライ君・エマちゃん・ムギ君


誰が抜けるのか



フライ君、全体の状況を把握しながらジャーキーを咀嚼。


余裕よゆう



そして ぶっちぎりのゴールへ!

これはもしやコギ会名物 案山子さん?


ん?フライ君は 後ろ髪ひかれてます?



おっと!エマちゃん。 予備にぶら下がっていたジャーキーも帰り道にゲット。


賢者のペロリ


フライ君も予備ジャーキーをチェック済みだったのでしょうか?

なんて視野の広いコギさんたち・・・見習わなくては。






そしてフリータイムへ。


思いっきり遊んじゃって


らっくん、走るみんなとすぐに合流。

・・・が。今回も流れに乗れてないような気が・・・


フッと浮かぶのは ポートボール風景。

ポートボール・・・ご存知でしょうか?

小学校の授業やイベントに組み込まれていた バスケットボールに似た球技。



・・・ベストポジションで 「パス! パース!」と叫んでいるのに

タイミング悪くボールにさわれないまま終了のチャイム。


次の授業も そのまた次の授業も パスは一度も回ってこない。

でもキミは ポートボールの時間が大好きだったね。

いつもたのしそうにみんなと走っていた・・・


ポートボール少年らっくん・・・輝く笑顔は幸せそうだ!

心の中で声援 嬉しそうな横顔に目を細める飼い主。(結局なんでもいい)




時を同じくして 幸せそうに芝生を駆け回る友。


きゃっほー!



おぉ。虎鉄っちゃん。 流れに乗っているではないの。

でもどうかな~。 ルナさんの走りに 果たして ついていけるかな?

 

                               クリック→にほんブログ村へ









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・