牡蠣ギョウザ
ふき味噌

フキノトウが余ったので甘味噌にしました。
サッと湯通しして 水に放ってアク抜き。
それをみじん切りにし 油で軽く炒めます(炒めずそのまま使ってもOK)。
味噌(今回は赤白MIX)・砂糖・酒はお好みで。
見た感じ同量ずつを弱火で軽く練り、味を見て砂糖か味噌を足せばいいと思います。
最後に炒めたフキを合わせます。
油あげと明太入りのダシ巻きと一緒に。
夜は冷たい豆腐にのっけても。

椎茸のXOマヨ焼

軽く塩をふった椎茸。
さらに XO醤+マヨネーズを塗って オーブントースターで焼いただけ。
調味料に対するこだわりは今のところ薄いので チューブタイプをよく利用します。
二人分しか作らないし 似たような味を続けることは少ないので
容量が少なくて 手軽に使えるものを。
特に中華のジャン系はチューブタイプが充実してきました。
牡蠣餃子

ひと昔前の居酒屋さんでよく出ていましたが 最近はどうでしょう?
餃子とは言っても 皮で包むわけでもなく 具にも餃子の要素は微塵もありません。
塩をふってやさしく混ぜ 水でさっと振り洗いした牡蠣。
ザルにあげて水気を切ります。
片栗粉をたっぷり混ぜて クセの少ない多めの油で両面を強火でコンガリ。
小ネギをちらして 濃口醤油+砂糖+酒のタレをかけます。
最後にレモンなど柑橘系をギューッと絞って アツアツをパク。
辛味を足しても美味です。
焼きあがった形が餃子っぽいような・・・
片栗衣のパリ感が餃子の羽に似てるような・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・