ダイコンブ餅 | らくえむ 楽笑

ダイコンブ餅




9月末に ズタズタにしたジャガイモ


その後なんとか成長を続け。


生き残りの皆さん

かわいい収穫となりました。



蒸し煮にして 最後に塩と少量のオリーブオイル。

ぜんぶプチ

ニンジンの間引き菜、マヨネーズと一緒に。




水菜を消費するべし。

やっほーー・・・・ヤッホー

豚しゃぶに大量の水菜。
手前が大きく写ってますが 奥の水菜マウンテン、かなりの量です。
市販の水菜2パック以上はあります。

タレは二種。
白ゴマを擂り、味噌・砂糖・濃口醤油・酒・ダシ。
もうひとつは ポン酢に刻んだトマト。




塩昆布入りの大根餅風

塩昆布に頼る

大根オロシに 薄力粉・米粉・塩昆布を混ぜます。
大根の水分によって違うので 粉の量などは適当です。
ホットケーキぐらいだとかなり柔らかくなり
団子をこねたぐらいだとブリンブリンに。
ちょうどその中間ぐらいがいいかもしれません。

器に入れて ふんわりラップをかけて レンジで2分ほど。

冷めたら 適当にカットして 両面をゴマ油でコンガリ。

カラシと酢醤油でいただきます。