豚トマチー | らくえむ 楽笑

豚トマチー






タコバジルと豆サラダ

さわやかなレモン香

ぶつ切りのタコに オリーブオイルと塩、ハーブを和えます。
このバジルは レモンの香り。


もどして塩茹でした豆類(白花・金時・うずら)。 圧力鍋ならあっという間。
にんにく・玉ネギ・リンゴ酢・砂糖・醤油・塩胡椒のドレッシング。


豆が多すぎるようなら 取りよけておいて
たっぷりの砂糖とちょび塩をまぶしておけば お茶の友に。

甘納豆もどき




舌が利く。というのは生まれついてのものか トレーニングによるのか。

実は私、細かな味の違いは あまり分かっていないと思われます。
利き酒とか ワインの良し悪し 本場もんの食材、など。

その時点で好きか嫌いか。 新鮮かどうか。 が基準で・・・
何度おしえられても ワインの云々は一向に頭に入らないので
これは美味い!と思っても 名前もろくに覚えられません。

なので 繊細な食べ合わせ飲み合わせに関しては 自信がない。
という事実を まずここにお伝えしておきます。



以上を踏まえまして。
白ごはんにも 軽い赤ワインにも合う(と思われる)簡単オカズ。





豚バラトマチー~塩胡椒だけで

豚の甘味+トマトの酸味+チーズのとろり

豚バラは ちょっと厚め(焼肉用とか)。繊維に垂直に2センチ幅ぐらいにカット。
たっぷりの塩・黒胡椒、少量の白ワイン(または酒)で下味。
トマトはそのままザクザクカット。
オリーブオイルで豚、トマトの順に強火で炒め、最後にチーズを入れてひと混ぜ。
チーズは 溶け過ぎないタイプ、あまり上等でないものを使ってます。
(余っていた ベビーチーズと明治?のスマートチーズ?をミックス)
味が足りなければ 最後に塩胡椒で整えて。
二人分で 豚100グラム強、トマト1個、チーズ2ピースぐらい。

熱々をパンにのっけながらいただきます。
白いごはんの脇に添えても。





舞茸とピーマンのソテー~牡蠣油だけで


お肉なしでも いいお味


ほぐした舞茸と細切りピーマンを ごま油で炒めて
オイスターソース(牡蠣油)をからめるだけ。
甘味が足りなければ 砂糖ちょびを加えます。

がんばって作ったチンジャオロースより 上出来だったりして・・・
ワインに合わせるときは ごま油の代わりに バターを多めに使っても。

マイタケ1パックに対して、ピーマン1個、オイスターソース大さじ2~3。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・