ゆず釜豆乳
ヒトリエコ食・・・コロッケ丼。

ひとつ残ってた惣菜コロッケ。
太目の千切りキャベツを塩胡椒で炒め、解凍ごはんの上にたっぷり。
甘めのダシでサッとあたためたコロッケを卵でとじてのっけます。
楽と笑のフードにはキャベツ雑炊をプラス。
別日の夕食
水菜のサラダを卵でしんなり
 
ぷち畑の水菜が元気です。
一斉に食べごろになってしまうので それを使った料理も多くなります。
市販のものより繊維がやわらかいので 生でも火を通しても。
刻んで 塩胡椒・酢・グレープシードオイルで和えます。
砂糖と濃口醤油でしっかり目な味のスクランブルエッグをつくり
熱々のうちに水菜サラダと混ぜて 余熱でしんなりさせます。
水っぽくならないように 食べる直前に調理。
手前は チキンネックのソテー。
鶏せせりを塩胡椒・ドライガーリックで焼いただけ。強火で焦げ目がつくように。
柚子釜豆乳グラタン
柚子が出回るようになりました。
豆乳ソースを詰めてちっちゃなグラタンに。

シメジをグレープシードオイルで炒めて、薄力粉をふりいれます。
豆乳とカツオダシ少々でホワイトソース状にして 好みの具材を。
今回は カリフラワーの柔らかい部分と 薄口醤油・酒をからめたホタテ1個。
最後に塩で味を調えます。
中をくりぬいた柚子に詰めて オーブントースターの高温で焦げ目をつけます。
じっくり焼きすぎたり、焼いてから放置しすぎると
皮の苦味が移ってしまうので 直前仕上げで。

添えてあるのは 大根の甘酢。
くりぬいた柚子の絞り汁・砂糖・薄口醤油・塩もみ大根。
器から表皮を少しとって 上にちょこんと。
もう20年ぐらい前に料理やさんで 牛乳のホワイトソースで作った柚子グラタンを初体験。
ソースに移った柚子の香りが気に入って、冬になると時々作るようになりました。
数年前から豆乳バージョンも加わり。
豆乳ソースは、ゆでた大根や青菜を和えて ゴマをふったりしても美味です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・