シメジでダシとるスープ | らくえむ 楽笑

シメジでダシとるスープ




シメジでダシをとった簡単スープ

キノコの汁なんて入れてごめんなさい

顆粒コンソメを溶かしたお湯で シメジを2分ほど加熱して取り出します。
残ったコンソメ湯に 濃口醤油2滴・胡椒ちょび で調味。
塩分が足りなければ 塩で調整します。

器にトマト(種を除いて5~10ミリ角にカット)を入れて 熱々のスープを注ぎます。


いただいたばかりのカップを さっそく使用。
簡単スープの味もワンランクアップ。


自分で買うのは ワゴン積の箱モノだったり ○円均一モノがほとんど。

よさげな器は お世話になっている方からいただいたものばかりです。

お世話になっている上に頂戴するって?どういうことよ!感ムンムンです。

別の棚に大事にしまわれていた どうよラインの器たち
ブログを始めてから ハレの日以外にも少しずつ使うようになりました。




取り出したシメジは和えものなどに使います。

シメジの存在も忘れずに

八丁味噌・砂糖・粉チーズを ふり混ぜて
アルミホイルにひろげて オーブントースター高温で2分ぐらい。



取り去ったトマトの種はキャベツと一緒に。

大きなサンマなのに 小さく写りました

トマトの種部分に マヨネーズと胡椒を混ぜるだけ。



サンマの塩焼きには ワイン醤油を添えて。
赤ワインと濃口醤油を同量、砂糖ちょび、サンマのワタを混ぜてひと煮立ち。
茶漉しなどで漉します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・