圧リョ栗パイ・ナスミート
圧力鍋で加熱した栗。
蒸気があがって弱火で20分。その後20~30分放置。
甘くてしっとり、しかも鬼皮と渋皮が一緒に取れました。


今回も たまたまそんな栗だった・・・のかもしれませんが。
マロンパイ


どうしても甘味を控えてしまうので いつもパイ皮に負けます。
今回もギリギリな感じ。
ひと口食べたキンちゃんが 栗に何を混ぜているの?と熱心に聞いてきます。
あら。レシピに興味が? と思いつつ 砂糖とハチミツだけであることを伝えると・・・
ヨーシ!と嬉しそうに 栗の部分をヒトカケラずつ 楽と笑に与えます。
材料調査は その判断のためでしたか・・・
採れまくるナスを消費。
和・洋・中、毎日何らかの形で食卓にのぼります。
ナスのミートグラタン

牛肉・トマト・赤ワインのシンプルなソース。
オリーブオイルで焼いた薄切りナス。
ラザニア代わりのマカロニ。
そしてチーズを適当に重ねて コンガリと。

翌日は サラッとしたものを。

青梗菜の間引き菜と桜海老の菜焼き。
オクラには 叩いたモロミ(金山寺)にマヨネーズちょびを加えて。
レンコンチップ。 薄切りにしてレンジにかけるだけ。
ヨコワのサッと焼き と おでん風

刺身用ヨコワを強火でサッと焼いて 鍋から取り出し
濃口醤油・砂糖・酒・生姜のタレを煮詰めて絡めます。
中はレアでも大丈夫。
厚揚げ・糸こんにゃく・竹輪を 小鍋でおでんっぽい味に。
干した大根
で 五分漬。

大根の味がしっかりで パリパリといい音です。
カットして、濃口醤油+ハチミツ+酢+唐辛子につけるだけ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・