ハモのブイヤベース風
得意の赤札ウニ
ワサビ醤油、ゼリーで寄せるつもりでしたが 時間が足りなかったのか
ゼラチンが足りなかったのか。
トロミのあるタレ状になってしまったので 直前にヒタヒタにして。
小さいキュウリボートですくってみたり。
パンをこんがり焼いたスティックに乗っけてみたり。
ハモのブイヤベース風
骨切りしてあるハモは二人分で200円ちょっとでした(何処産だろうか)。
それにアサリ・冷凍海老・玉ねぎ・キャベツ・ジャガ・インゲン。
顆粒コンソメ・塩・胡椒・カレーパウダー・ローリエ・揚げニンニク・白ワインちょび。
スパイスがたくさんあっても 私は上手に管理ができないので、常備しているのはほんの数本です。
今回は 少量のカレーパウダーで色と香りをつけています。
これ一本で カレールーもできるし、ピラフや炒め物・煮物・酢の物が
すぐに○○風に変身するので大助かり、重宝しています。
急ぎのときは顆粒コンソメもよく使います。
揚げニンニクか乾燥ニンニクを常備しておくと、調理の際には手間いらずで便利。
野菜はカットしてレンジでチン。
並行して、玉ねぎ・カレーパウダー・魚介・ニンニクを炒めて白ワイン。
アサリと海老を取り出して、ローリエ・水・コンソメ・野菜を加えて中火で5分。
取り出しておいた魚介を戻して、塩・胡椒。
カットから完成までは15分程度です。
スープに魚介のいい味がでていたので
〆は雑炊。
炊飯中のごはんを10分ほど早く取り出して スープと一緒に ひと煮立ち。
余分な粘りが出ず 米の粒々もきれいです。
小ネギをチョロ、好みで粉チーズをふって。
文句なしに美味しいです、これは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・