晩酌犬養成スクール | らくえむ 楽笑

晩酌犬養成スクール

 
 


朝からご機嫌な
 
この撫で撫でがワタシの活力!

まずは大好きなサンちゃんママに抱きつき、その後サンちゃんにご挨拶。



公園ではルークファミリーとご挨拶。

みなさんおはよう。

リードがぴんと張ってます。
汚れた足で飼い主さんに突撃しないように。




気を抜くと はすぐに・・・立ち話

笑ちゃん、いくらなんでも垂直すぎ!

 ↑ 前日の様子





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



晩酌中のキンちゃんがつぶやきました。


こーんなに楽しいのに 何でみんな晩酌犬を養成しないんだろ? と。



ダラダラ食べ物をあげるのはイケマセン。ってよく本に書いあるし。
推奨はされてないんじゃないかな。
(ところで) よ...ようせい? これって養成?


自信たっぷりにうなずくキンちゃん。



じゃ、晩酌犬養成スクールでもやる?


おぅおぅ。三日もあれば充分かもねー。(ノリノリ)


本日も真剣なり



とは言え。
ただ単にオツマミを与え・もらっているだけに見えるこのスクール。

晩酌犬なりのマナーというものが存在するのでありました。







昨日の粒 ありがとうございます・・・

・環境とアルモノへのお褒めの言葉、どうもありがとうございます。

・見慣れた風景だけど 写真で見てみるとすごくきれいな緑でした。
 あらためて 素敵な場所で暮らしてるなと思います。

・アルモノシリーズとかエコ夕食って言うと 残り物感が薄れると思うのですが
 キンちゃんにとっては ネーミングはどうでもいいみたいです。

・なぜに行間を読む必要があるのかと言われそうですね。
 その方面のエキスパート・アサちゃんの体験談をこんど贈ります。

・楽は、いただけるものはとりあえず貰う主義です。

・ハーブも幾種類か育っています。
 こんど見てください。
 











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・